ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[408] パワージェットについて
日時: 2002年08月31日(土)01時04分15秒
名前: うめきち

私は今までSPモデルにのみ付いていると思っていたら
なんと、L型に限りSTDについていたんですね。逆にFLやFNLは付いてない。
ちなみにサイズは左60 右50(パーツリストでは両方50!?)
ところがM型以降はSTDには無くSPモデル(SPU)にのみPWJが付いている。
しかもサイズ表記が
PWJ1:35 / PWJ2:0.6
となっています。
さらにFPになると表記が
No1(L:50,R:57.5)No2(L:0.7,R:0.7)
となっています。

そもそもPWJって何?
またまたこの数字の意味や見方を教えてください。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

せぇつめいしよう! ( No.1 )
日時: 2002年08月31日(土)15時12分38秒
名前: f4ej8680

パワァジェットとは、ヤッターワンがッ…もとい。
スロットルバルブを全開時に発生するファンネル部分の負圧を利用して、ガソリンを吸入口に吸い出して、
高回転域で混合気を最適なものにする機構らしいです。
簡単に言うと、混合気を作る前に、燃料を噴射しておき、
濃くするみたいですよ。
アフターバーナーならぬビフォアインジェクションってイメージですね。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成