一応 ( No.1 ) | 
- 日時: 2004年04月20日(火)00時08分50秒
- 名前: key
  
  - 情報を残すって事で…メイン掲示板の書き込みをコピペします。
  ノーマルでちゃんと整備された車体だと普通に乗ってる分にはまず焼き付かないでしょう。 焼き付きのほとんどがチャンバー装着やECUの変更、整備不良が原因です。…のでしっかりとメンテしてれば大丈夫ですよ。  
 | 
  青ガンマさんの書き込みです ( No.2 ) | 
- 日時: 2004年04月20日(火)00時10分02秒
- 名前: key
  
  - keyさんが書き込まれたとおりですね。
 それでもチャンバーつけてCDIかえてパワー出したいなら、キャブセット変えるたびにヘッド開けて焼けの確認するくらいのマメさ、は必要です。 でも、楽しくていいバイクですよ。 最終型ならイロイロ教えれることもありますので、是非購入してください(笑)。
   
 | 
  ついでに ( No.3 ) | 
- 日時: 2004年04月20日(火)01時11分50秒
- 名前: FT
  
  - ついでに質問なんですけど、焼いたり、抱いたりした場合OHはそちら側のバンクしかしないものですか?一応反対側のバンクもリング等は交換した方がいいのでしょうか?
  
 | 
  基本的には ( No.4 ) | 
- 日時: 2004年04月20日(火)06時59分27秒
- 名前: 青ガンマ
  
  - 傷んだ側だけでOKです。
 焼けの確認は両側で行います。 何度か見てると、どっちのバンクがヒート傾向かわかってくると思うので、そうなるとその焼け気味の方だけでもいいですが、タマにアタリがきつかったりしても異常が出ることがあるので、両側確認した方がいいですね。  
 | 
  ところが ( No.5 ) | 
- 日時: 2004年04月20日(火)07時02分14秒
- 名前: 青ガンマ
  
  - 別のスレでも書いたのですが、例えば左側(1番)ばっかり焼き付かせていると、左側の大端ベアリングが逝ったりしちゃうので、それはそれで注意が必要です。
 ま、腰上に関しては左右別々の管理でもいいですが、めんどくさいですよね。  
 | 
  キャブセッティングについて ( No.6 ) | 
- 日時: 2004年10月26日(火)16時41分42秒
- 名前: H.I
  
  - いつも、とても勉強させてもらってます。
 キャブセッティングについて質問ですが、スガヤのハイオク仕様のレーシングチャンバーを入手したのですが、ジェットの番数等データをお持ちの方がいましたら、教えてください。 車両はVJ23の国内仕様のノーマルです。 よろしくお願いします。  
 |