カウルの互換 ( No.1 ) | 
- 日時: 2004年09月10日(金)20時37分28秒
- 名前: 騎士鉄十字章柏葉付
  
  - >>P型にR型のカウルとかはついたりしないんでしょうか?
  VJ22であれば、アッパー、ロアー、シュラウドとも、全年式互換があります。
  SP←→STDの互換は、ASSYであれば可能ですが、単品は不可能です。
  FRPカウルは、購入可能ですが、シロートには取り付けが不可能です。 純正のように、ポン付けできると思っていたら大間違いです。 これは、メーカーを問いません。 無理に取り付けると、厨房仕様になっちゃいます。  
 | 
  ありがとうございます ( No.2 ) | 
- 日時: 2004年09月10日(金)22時23分21秒
- 名前: JENO
  
  - バイクショップに勤めていた先輩がいるのでFRPカウルの取り付けや加工については問題ないと思います。整備士の先輩からガンマは年式によってアッパーカウルのステーが違うと言われていたので互換性があるのかメーカーに問い合わせをしても確認がとれませんでしたし、あちこちのパーツが生産中止になっているのでFRPカウルにしようと思っていたのですが…。マジカルレーシングが昔FRPカウルをだしていたと聞いたのですがホームページを見ても掲載されていないのでもう販売していないのでしょうか?ほかのメーカーでもFRPカウルは販売しているのでしょうか?知っている方がいましたら教えてください
  
 | 
  カウル ( No.3 ) | 
- 日時: 2004年09月11日(土)00時07分10秒
- 名前: うめきち
  
  - FRPならサイタニヤが今でも売ってますよ。
 ヤ○オクにも半値で出品(名前を伏せて)しているようです。 耐久カウルならORMやALPHAなどかな。 私もつい先日ORMの耐久を購入しましたが、やはり純正の方が無難でしょう。 ところでVJ22AならL〜Rまでステイは一緒ではないのでしょうか?
   
 | 
  レスしようか、 ( No.4 ) | 
- 日時: 2004年09月14日(火)02時14分27秒
- 名前: 騎士鉄十字章柏葉付
  
  - どうしようか悩んだのですが、
 >バイクショップに勤めていた先輩がいるのでFRPカウルの取り付けや加工については問題ないと思います。
  その先輩のレベルがどんなものかわかりませんので、なんともいえないのですが。 はっきり云って、カスタムショップでかなりの年季を積んだのであれば大丈夫と思います。 それ以外であれば、難しいのでは?
  というのも、技術的なものもさることながら、時間のことです。 小生が後輩のガンマにマジカルをつけたときのことですが、取り付けるだけで30時間以上かかった記憶があります。 ライト穴を明けて、ライトの取り付けボスを作って接着するのが大仕事です。 それを、他人にロハでやらせるのですか?
   
 | 
  ついでに ( No.5 ) | 
- 日時: 2004年09月14日(火)02時25分30秒
- 名前: 騎士鉄十字章柏葉付
  
  - 小生も今、サイタニヤを取り付けようとしています。
 おおむね、ひずんでいるので矯正が必要です。 まず、その知識が必要です。
  ライト穴は明いていますが、純正のライトの大きさと違います。 明け直さなくてはなりません。(マジカルよりはラクみたいですが) 曲面の寸法取りはできますか?
  大問題のライトの取り付けボスです。 FRPの接着知識はありますか? カウルの裏側は、そのまま接着剤が効くと思ったら大間違いです。(処理が必要) とりあえずは引っ付きますが、そのうち剥がれます。 FRPは、普通のプラスティックと異なります。
  FRPカウルは、高くつきますよ。  
 | 
  それでも ( No.6 ) | 
- 日時: 2004年09月14日(火)02時35分14秒
- 名前: 騎士鉄十字章柏葉付
  
  - やってみようと思われるなら、応援します。
 先輩の手を借りたり、助言を求めるのは良いことですが、あくまで自分で作業と、計画をしましょう。
  バイクのカスタムは、非常に楽しい作業です。 はっきり云って、費用は純正カウルより高くつき、その上大手間までかかりますが、やったことへの満足感は大きいでしょう。 失敗しても、それなりに自分の財産になります。
  というスタンスで、カスタムは行うべきだと考えますがいかかでしょう?  
 |