そ・そりは・・・ ( No.1 ) | 
- 日時: 2004年09月18日(土)17時32分57秒
- 名前: 騎士鉄十字章柏葉付
  
  - その現象(数値が安定せず規定値をオーバーしています。)は、テスターの電池が少なくなったきたときの症状に似ています。
  ソレノイドの構造は、単なる電磁石です。 エナメル線をぐるぐる巻いているだけの単純な構造です。 ので、レア・ショートといって、エナメルの被覆が剥がれると、ショートして抵抗値が下がります。
  一般にそれが起きるのは、大電圧は突入した場合なのですが、ガンマの場合ですと、先にECUが逝っちゃうので、ソレノイドがイカれることはまれです。
  数個計測して全てダメなのは、テスター不良です。
  というか、ソレノイドのチェックは、直接12Vを印加して動作を見るほうがよいのでは?  
 | 
  直接 ( No.2 ) | 
- 日時: 2004年09月19日(日)12時51分46秒
- 名前: うめきち
  
  - ということはバッテリーから配線伸ばしてソケットに接続するんですよね?
 中身は電磁石ということですので「カチッ」と音がするかを確認すればいいのでしょうか?  
 | 
  口で ( No.3 ) | 
- 日時: 2004年09月19日(日)19時06分54秒
- 名前: ts
  
  - 僕はソレノイドのホースに口から息を吹き込みながら12V加えて確認した覚えがあります。
 動作って、普段閉じてて12V加えると開くんでしたっけ?どっちだったかな?  
 |