残念ながら・・・ ( No.1 ) | 
- 日時: 2002年07月08日(月)00時24分26秒
- 名前: うめきち
  
  - 私の知っている限りでは車体から外さずには無理でしょう。といっても完全に外さなくともスターターとアイドリング調整ワイヤーは接続したままでもMJ交換は出来ます。
  
 | 
  ありがとうございます ( No.2 ) | 
- 日時: 2002年07月11日(木)19時37分59秒
- 名前: ある
  
  - やってみると意外と簡単に引っこ抜くことができました。 ありがとうございます。
 が、、片方のキャブレターのネジ2本がなめてしまっていて、しかも固着してしまっていたので、メインジェット交換断念しました。。 なめてしまったネジを外す裏技的なのはないのでしょうか?レストアしていたり 古いバイクいじるときって 固着していたりなめてしまっているネジって結構あると思うのですが。。 今日はあまりにも悔しくてニードルを一段変えてお茶を濁しました。  
 | 
  ナメた野郎は ( No.3 ) | 
- 日時: 2002年07月12日(金)15時45分01秒
- 名前: SATORU
  
  - 確かホームセンターにメタル系のナメネジ用の補修剤が売ってるハズです。これでも取れない時はバイス使ってでも。
 でも、無理矢理やると折れるかも? ちなみに僕の場合、ナメネジは切断して残ったネジはドリルで削ってしまいます。 うーん、だからうちのバイクはヘリサートだらけなのか…  
 | 
  嘗めたい野郎? ( No.4 ) | 
- 日時: 2002年07月14日(日)19時55分03秒
- 名前: ある
  
  - 嘗めたネジの件、ホームセンターでスクリュークラブ 魔法の一滴(780円)というのを買ってきて それでもだめそうなので、インパクトドライバー(ショックドライバー)(2000円くらい)も買ってきてハンマーでかんかん やったら取れました!
  
 | 
  ショックドライバー ( No.5 ) | 
- 日時: 2002年07月16日(火)00時44分27秒
- 名前: うめきち
  
  - これは私が今一番欲しい工具ですね。
 ネジロック剤が付いてても取れそうですもんね! あぁ〜某茄子ダウンがつらい(TOT)  
 |