私は・・・ ( No.1 ) | 
- 日時: 2001年12月15日(土)01時35分19秒
- 名前: うめきち
  
  - 私は峠を主体に考えているのでGPR70SPです。
 GPR80に比べてグリップ&コーナリングはかなりいいですが、もちません(TOT)。 BT−96に比べればもつ方ですが、私で1500kmでスリップサインが出るどころか消えました(;^_^A アセアセ・・・ 同じGPR80でも古くなると硬化が始まりゴムとしての性能も失われます。 購入時に履いてあった物ならばその可能性が高いです。 GPR80も街乗りや直線なら全然問題なしですよ! かるくなら峠もOK!ですぜ。  
 | 
  そうなのうめきちさん ( No.2 ) | 
- 日時: 2001年12月15日(土)01時55分35秒
- 名前: shi-i
  
  - 昔VJ21Aの方にGPR80はいていましたけど
 時が経つとだめなんですか・・・ とりあえず自分は雨の日は死にそうでした ちなみに友達が雨の日にGPR80で 勝手にドリフトこいたらしいですよ(笑) それからはハイグリップのGPR70SP使ってます 雨でも80よりグリップがよかったですリアだけ・・・
  くぼっちさんハイグリップタイヤはいいですよ〜 ちなみにリアだけ70SPにしたときには なぜか最高速があがりましたよ タイヤが硬化してたか空気か入ってなかったのか 解らなかったですけども  
 | 
  空気圧でも変わります ( No.3 ) | 
- 日時: 2001年12月15日(土)04時32分15秒
- 名前: SATORU
  
  - GPR70はTTのラジアル
 GPR80はスベルマックスの後継 な、イメージ。 でも、昔に比べればグリップは全然マトモです。 空気圧を若干変更したりするとグリップに変化でますよ。  
 | 
  昔は… ( No.4 ) | 
- 日時: 2001年12月15日(土)20時59分39秒
- 名前: key
  
  - 今で言う70SPタイプのタイヤは昔はちょっとでも冷えてると簡単に滑りましたよねε-(´・`) フー。
 雨にもかなり弱かったです。今は少しはいいみたいですが、80に比べてどうかは…?オレはちょっと恐いです(^^;。
  あと、最高速が上がるのは、リアだけ新品にすると直径が大きくなるからってのも考えられますね(^^)。
  ガンマに合うタイヤ…。オレもうめきちさんと一緒!! もし、くぼっちさんがワインディングやサーキットに頻繁に行かれるので有れば、70SPなどの激グリタイヤをお勧めします。はっきり言ってスポーツタイプとは別物のグリップです!!峠では滑る気がしません。峠で小僧に抜かれてカチンと来る人にはもってこいです。
  街乗り、たまに峠を流すだけなら80で問題有りません。  
 | 
  ハイグリップ乗り較べ。 ( No.5 ) | 
- 日時: 2001年12月17日(月)00時12分53秒
- 名前: ラッキーカラー
  
  - GPR70SP、BT-090と連続でハイグリップを履いてますが、
 グリップ感(あくまで感じ)なら70SPの方が良いです。 BT-090はグリップ感は70SPに較べて弱いですが、ハンドリング がよりインに切れ込んでいく感じで70SPより良いです。 アクセル開け開けなら70SP、綺麗にラインをなぞっていく感じ なら090と言った感じでしょうか。なんだか抽象的ですみません。 あくまで俺が両方試してみた感じです。ちなみに次はまた70SPに 戻すつもりです。090も悪くはないんですが…。 そういえば、色んな人の感想でもあんまりいい話は聞かないような(笑)>090  
 | 
  TIにて! ( No.6 ) | 
- 日時: 2001年12月17日(月)00時22分31秒
- 名前: SHIGE
  
  - TIでよく耳にします。D社のタイヤは初期グリップ力はそこそこだが磨耗していってもグリップする。そして滑った時のコントロール性が良い。B社は初期の絶対グリップ力はいいが、ちょっと磨耗しただけでグリップ力が一気に落ちる。そして滑った時は一気に滑るのでコントロール性が悪いそうです。ちなみに貧乏レーサーの私めはD派です。
  
 | 
  やはり ( No.7 ) | 
- 日時: 2001年12月17日(月)21時57分15秒
- 名前: しば
  
  - D社とB社の特性はそう↑ですね。余談ですが両社の特性の違いは車のタイヤでも同じで、D社の方がコントロール性がいいです。私は先週、フロントBT92の3部山・リヤGPR50(!)の1部山からGPR70SPに交換しました。決め手は「D社だから扱いやすそうでよく食うらしい」です。
  
 | 
  特性 ( No.8 ) | 
- 日時: 2001年12月18日(火)00時25分21秒
- 名前: ラッキーカラー
  
  - その両社の特性の違いは確かによく耳にしますが、
 BT-090はそのへんの評判を考慮してSPレースで勝てる 性能を見込んで開発されたというのが売りらしいです。 BT-090が開発されたのは、GPR70から70SPになり、 さらにその後ですからね。どちらが良いかと言うなら、 自分で乗り較べて見るのが一番ですけど、両方一気に買って 較べるという訳にはいきませんからねぇ。というわけで、 やっぱりGPR70SPをオススメします。でも、パターンは BT-090の方が目新しくてかっこいい(笑)
  次は70SPにするつもりだったけど、ミシュランも履いてみたいなぁ。 どなたか、γにミシュランをつけたことあるかた、います??  
 | 
  皆さん謝々です!! ( No.9 ) | 
- 日時: 2001年12月23日(日)01時50分26秒
- 名前: くぼっち
  
  - なるほどですね。B社よりもD社の方がお勧め、GPR80よりもGPR70の方が食いつきがいい、という事ですか。全然違うけど、デイトナの赤パットと緑パットみたいな関係ですね。
 タイヤは中古車購入時のままですが、ひび割れとかはないです。街乗りオンリーなので取りあえずは80で気にせず行ったらいいでしょうね。次は早目に替えて70にしてみようと思います。 他社のタイヤも知りたいのでご存知の方いらっしゃいましたらぜひともご教示願います。  
 | 
  私の場合は。。 ( No.10 ) | 
- 日時: 2001年12月24日(月)02時20分44秒
- 名前: てつ
  
  - 遅くなりましたが久々に書き込みます^^
 私はGPR80→70SPに変えましたが はっきり言って峠の性能は全然違います 70はあったまるとどこまで寝かせれるか 分からない位食いつき滑り出しも良く分かります 80は滑り出しが早く車について行こうとして 何度かハイサイド食らいそうになった事があります^^ 70だとドリフトで上りを走ってる車なんか らくらくついていけますしグリップで走ってる車にも 結構ついていけます^^ 待ち乗りだけなら80で十分じゃないでしょうかね〜 私はコントロール重視で街乗り+峠へたまに行くので F GPR80 R GPR70SP で使っています あと雨のグリップはGPR80の方がいいですね〜 70は雨だと滑ります とこんなとこで参考になりますでしょうか?? ほんとはミシェランのパイロットレースを 一度使ってみたいな^^
   
 | 
  ガンマのタイヤ:ラインナップ ( No.11 ) | 
- 日時: 2001年12月31日(月)01時41分41秒
- 名前: くぼっち
  
  - ガンマのタイヤはF:110/70 R17 54
         R:150/60 R17 66 で速度記号がH以上でしたね。 F、Rとも該当するのは、 ブリジストン:BT−090、BT−92 ダンロップ:GPR−70SP、GPR−80 ピレリ:DRAGON HR ミシュラン:PilotSPORT、       MACADAM100X メッツラー:ME Z1 HR IRC:PRO−TECH SP10 あたりでしょうか。思わず目移りしそうですが、コストなども加味して総合すればD社が一番無難な線なんでしょうね。  
 | 
  ME-Z1HR ( No.12 ) | 
- 日時: 2002年01月22日(火)18時24分38秒
- 名前: mchin
  
  - 装着してみました。皮剥き前のインプレを少々・・
 まず乗り心地はゴツゴツ感あり。剛性感あるので高速では安定しそう。コーナーは倒れ込むまで粘る感じあり(DUNLOP K510比較)。ただ皮剥き後に豹変する可能性もありなんでまだ様子見です。  
 | 
  ところで... ( No.13 ) | 
- 日時: 2002年01月29日(火)23時47分08秒
- 名前: くぼっち
  
  - 中古タイヤなるものを知ったんですが使ってる方居てはります?サーキット走行後のタイヤなのでサイドは減ってるけどセンターたっぷりらしく、僕のような街乗り台形派によさそうなんですが。しかも安いみたいで。
 でも、サーキット走行後のタイヤは、一旦温度が上がってドロドロになったタイヤは、山がいくら残ってても硬化がひどいみたいですね。どんな感じなんでしょう??  
 | 
  僕はリアだけ ( No.14 ) | 
- 日時: 2002年01月30日(水)00時19分55秒
- 名前: SATORU
  
  - フロントは新品で買いましたがリアは
 http://www.tim.hi-ho.ne.jp/sound-speed/frc/ で買いました。 当たり外れはあるみたいですが…。オークションで買うより安いかも?交換はナジミの店で無料(手伝いますが)でやってもらえるので。今のところ均等に減ってるので僕は問題ないと踏んでます。 サイドボロでも一度綺麗にむいてやると戻ってる感じです。 ちなみにフロントのGPR−70は1200km現在でサイドのスリップラインが出てます('_`)ウゥ  
 | 
  中古 ( No.15 ) | 
- 日時: 2002年01月31日(木)00時34分05秒
- 名前: しば
  
  - 新しければいいとおもいます。1ヶ月前新品購入後サーキット走行2回。とかならまだまだゴムはやらかいはず。
 ゴムは鮮度が命!!  
 | 
  お徳ですよ ( No.16 ) | 
- 日時: 2002年01月31日(木)05時10分29秒
- 名前: kz_7
  
  - 僕も後ろだけ中古のBT96履いてます。
 レースやってる人に譲ってもらったので、サイドはかなり減ってますが、峠を攻めても問題なかったです。 硬化がかなり進んでたんで最初はズルズルでしたけど、剥いてしまえば全然行けます!! 念のため峠を攻める前に、サイドの使ってなかった部分は意味があるか分かりませんが、ペーパーかけました。  
 |