私ならば! ( No.1 ) |
- 日時: 2001年12月28日(金)19時33分26秒
- 名前: SHIGE
- 私もセッティングは苦手だ!VJ21Aは1年かかってまともに走らん。こんな私から一言だけ。あまり説得力ないか!(^^);
速度域とリーンアングルが不明なのでなんとも言い切れないのですが、開けていった時Rサスが沈みすぎていてFのトラクションが抜けているのでは?私ならまずRショックのイニシャルを増やしてみます。
|
リアのトラクションなら… ( No.2 ) |
- 日時: 2001年12月28日(金)21時24分22秒
- 名前: key
- リアの車高を上げるとリアの旋回性が向上したように感じました。立ち上がりでのスイングアームの突っ張り感が向上します。チェーンのスプロケの位置とスイングアーム軸の関係だそうです。
taku04さんのマシンはリアのショックを換えられてませんでしたっけ?簡単にできませんかね?
|
ストローク ( No.3 ) |
- 日時: 2001年12月28日(金)21時43分49秒
- 名前: SHIGE
- リヤショックのストロークを一度確認してみて下さい。
方法はショックのロッドにタイラップ(インシュロック、ナイロンストラップ等色々な呼び名が)を巻いてやって、走行後に確認するのです。ほとんど使い切っているようならばイニシャルアップ。まだ残っているならば車高アップ。あと、Fサスストロークの確認もしておいた方がいいですよ。
|
参考になります!! ( No.4 ) |
- 日時: 2001年12月28日(金)23時45分53秒
- 名前: taku04
- 勉強になりました!!
ケイ様>ヨシムラ車高調整ついてないの・・(´△`) SHIGEさん>さすがレーサー!
ストロークを確認してみます。 (組立ほやほやのサス)
|