まさしく ( No.1 ) |
- 日時: 2005年09月30日(金)23時28分25秒
- 名前: 青ガンマ@上海
- 同じ事を経験したことがあります。
結論から言うと、戻し側はゆるめでOKです。
ちなみに23Aのレーサーマニュアルでは「排気バルブ全開時のワイヤーたるみ量が引き側、戻し側ともに3mmになるように調整」となってます。 ドライブチェーンの張り調節の要領ですね。
これからも、戻し側の方が緩い調整でOKということが分かります。 バルブの動きが良ければ、スプリングである程度元に戻りますし、1/3開度以下はあんまり関係無いのかもしれませんね。 要は全開位置が合ってればいいかと。
TTTサンのように引きすぎと感じるくらいで調子イイなら、バルブの動きが悪いのかもしれませんね。
|
つまり ( No.2 ) |
- 日時: 2005年10月01日(土)00時36分50秒
- 名前: TTT
- 滑らかにバルブが動いてくれていないってことですか。
OHも必要かもしれません。上バンクの排気ポートから除くとホーニングが見えましたが…二万キロ突破したのに…。L型だし怖いのでOH!といっても簡単に手が出せる値段じゃありませんね。 分解清掃だけでもそのうちチャレンジします!
3mmってえらい遊びが。。 全開位置を規定にあわせると今度は全閉位置が刻印よりも閉じ側にいってしまいます。 ピストンに干渉する可能性はないのでしょうか? 実物見ないといまいちイメージわきません…。
|
これまた ( No.3 ) |
- 日時: 2005年10月01日(土)23時53分32秒
- 名前: 青ガンマ@上海
- 22Aは詳しくないのですが、23Aなら、極端な話ワイヤーが切れても構造的にバルブはシリンダー側には出て行きません。
恐らく22Aも同じようになってると思うのですが…。
|
ワイヤー ( No.4 ) |
- 日時: 2005年10月02日(日)08時57分54秒
- 名前: VJ
- ワイヤーが切れてもピストンとは干渉しないのですが、ピンが脱落(よく言われる排気バルブ脱落)すると干渉しますね。22後期型は対策である程度丈夫で長持ちですが落ちる事は変わりませんw
|
最近VJ22Aをオーバーホールしました ( No.5 ) |
- 日時: 2005年10月02日(日)09時01分36秒
- 名前: TOMO
- VJ22Aでも排気バルブが正常ならピストンに接触することはないです。
しかし、2万キロも走行しているなら排気バルブは絶対交換した方がいいです。
特にL,M,N型の排気バルブはセンターバルブのピンが細くて寿命が短いです。
私のM型も4個中2個のセンターバルブのピンが緩んで上下のバルブの溝を削っていました。 外からのチェックではチョッと動きが粘るような感じしか無かった上,走行時も好調で気が付かなかったです。
このピンが緩むとバルブの位置決めが曖昧になり、ピストン側に飛び出し、接触します。
|
私は今、オーバーホール中です。 ( No.6 ) |
- 日時: 2005年10月02日(日)18時15分12秒
- 名前: VJ22A M型
- マニュアル無しで、オーバーホールしてほぼ完了しているのですが、マニュアルがないため、デバイスの調整方法がさっぱり分かりません。
細かい調整のコツも後々勉強したいのですが、 基本のセッティング方法を教えていただけないでしょうか? マニュアル以外で、どっかのHPで出ていますでしょうか? よろしくお願いいたします。
|
要するに ( No.7 ) |
- 日時: 2005年10月03日(月)02時10分34秒
- 名前: TTT
- >青ガンマさん
脱落しない23Aのエンジン羨ましいです^^ といっても開けてみないとやっぱりわかりませんよね…。
VJ22型はバルブ自体に問題があるためガタがでて…そのため脱落ということですか。バルブ自体いい値段しますから迷ってしまいますね(汗 本当は交換したほうがいいんでしょうが…学生にはきつい値段ですw R型で再度形状変更されているようですがどうなんでしょう? M型〜P型が形状が同じというふうに見たのですが、P型のみピン径は太くなっているんでしょうか?
|
排気バルブ ( No.8 ) |
- 日時: 2005年10月04日(火)01時33分18秒
- 名前: TOMO
- VJ22A M型さん
排気バルブプーリーの調整は、シート下の余っている灰色線をアースに落とし、アクチュエーターを中速に固定した状態でプーリーの−印をケーブルホルダーの−印の中間位置に調整します。
でも・・・サービスマニュアルは手に入れたほうが良いと思いますよ。プロでも使いますし・・・。
TTTさん 現在、排気バルブは年式に関わらずピンが2重になった対策品が納入されます。 バルブが脱落した場合の経費を考えると対策品に交換した方が安いのでは・・・。 OH時にチェックしてみてからでも遅くないと思います。
|
スズキはこれだから・・・ ( No.9 ) |
- 日時: 2005年10月04日(火)02時10分12秒
- 名前: TTT
- >TOMOさん
リコールにしてほしかったですね。重大な欠陥ですし(汗 まあ設計不良ってのもスズキらしさでしょうか?便利そうで不便な設計も多々… 一台分(四本)で四万円くらいですか?おおよそ。 足に買って結局3ヶ月でうっぱらってしまったXE50改80を身代わりにすればかえるかもしれませんが…やっぱり優等生な単気筒の4サイクルは性に合いません。 バイクはやっぱりじゃじゃ馬じゃないと乗る気が起こりませんね。 リアブレーキのキャリパ(スライド?)ブーツ買いを発注に行くついでにバルブASSYも調べてもらいます^^
|
排気バルブの件 ( No.10 ) |
- 日時: 2005年10月05日(水)12時41分52秒
- 名前: VJ22A M型
- >TOMOさん
ありがとうございます。 参考にしてみます。
>TTTさん TTTさんの質問のスレにおじゃましてしまいすいませんでした。
|