一般論ですが… ( No.1 ) |  
- 日時: 2004年01月12日(月)22時52分01秒
- 名前: 夏樹
  
  - ノーマルセッティング可の場合でも薄くなる事があるようなので、ちょっと濃いめのジェットをいれるとか。
 社外チャンバーは薄いから、ぶつけたり落としたりしないように気を付けるとか。 後は音がうるさくなるので、近所から苦情が来たり、夜道で後ろに気を付けるとか(笑) それとスチール管の場合はすぐ錆びるので、使う前に耐熱クリアとか吹いた方が少しですが長持ちします。 こんな感じでどうでしょう?  
 |  
  罠に・・・(笑) ( No.2 ) |  
- 日時: 2004年01月12日(月)22時53分55秒
- 名前: 青ガンマ
  
  - キャブセットは基本的に焼けを見ながら合わせるしかないのですが、自分の経験値を参考程度に言いますと、PJは25〜27.5、MJは147.5〜155、その他はSTD(エアクリも有り)でソコソコ走ると思います。
 最初のうちは可能な限り、ヘッドを開けて焼けを見てやってください。
  また、多少なりとも排気漏れしちゃうので、対策としてデイトナから売ってる耐熱ガスケットがオススメです。
  ちなみに、排気バルブの開度調整はチャンバーの有無に関わらず有効です。  
 |  
  |