ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[1895] ECU
日時: 2005年04月10日(日)00時59分58秒
名前: たっち

前スレでわっか外しの件をアドバイス頂いたL型のたっちです。
一応、タイトルズレになったので、別スレ立てます。

前スレでTOMOさんにアプリリアのECUへの交換を勧めて頂いたので探していたら・・1996年RS250のECUが売りに出ていました。
「RS前期型」とあるのですが、ΓのL型に移植する場合、RSの年式によって問題あるのでしょうか?

あと・・おたふく抜きの件ですが、パイプ取り回しやキャッチタンクの固定位置など、どなたかのHPに画像掲載されていた様に思うのですが・・失念致しました。
どなたか、HPなどに詳しく掲載されている方、教えて下さい!
メンテ

(全部表示中) もどる スレッド一覧 新規スレッド作成

ECUって ( No.1 )
日時: 2005年04月10日(日)04時17分45秒
名前: ぼー

ECUだけ交換しても速くなりませんよ。
特にアプは馬力を上げると言うより排気デバイスコントロールが違うと言う感じです。
メンテ
前スレの補足 ( No.2 )
日時: 2005年04月10日(日)10時06分00秒
名前: TOMO

>ECUだけ交換しても速くなりませんよ。

ぼーさんのいう通りです。前スレでも書き込んでいますのでたっちさんも承知の上と思いますが・・・。

ただ、私がたっちさんにアプECUをお薦め(L型限定です)するのは、ぼーさんも言われてる排気デバイスのコントロールの違いが“いい感じ”な為です。

ピークは同じ(点火時期も変わっているので全く同じでもない)でもその手前のトルクが滑らかに上昇し、パワーバンド内での馬力の積分値(純正ECUのトルク変動の谷の部分を埋めるイメージ)が上昇します。

>RSの年式によって問題あるのでしょうか?

RSのECUは年式によっての違いはないです。
点火時期が変わっているのでガソリンはハイオクにしてくださいね。

P.S.
たっちさんスレはそのままの方が良いでは。新スレを立てると過去スレが消滅するので・・・
メンテ
ありがとうございます。 ( No.3 )
日時: 2005年04月10日(日)10時48分09秒
名前: たっち

ぼーさん、TOMOさん、回答ありがとうございます。

ECUの交換は、前スルでTOMOさんに伺っているので、馬力アップでなく「いい感じ」と言うのに魅かれて交換を考えてます。
案外この「いい感じ」って大切なんですよね。

予算上、新品は買えないので・・頑張ってよいECUを探してみますね!

排気バルブカバーは、125用(新品)の値段を確認していますが、余り高い場合、自分で加工しょうかと思います。
ありがとうございました!

TOMOさん、新スレ立てると過去スレ消えてしまうのですか??
しまった! (>_<)いたたた..

メンテ
ECU ( No.4 )
日時: 2005年04月23日(土)14時44分46秒
名前: GO

こんにちわ、GOです。少し気になったのですが、
ECUのイギリス仕様とドイツ仕様と国内仕様は
どう言う違いがあるのでしょうか?
メンテ
ドイツ仕様 ( No.5 )
日時: 2005年04月24日(日)01時32分32秒
名前: 騎士鉄十字章柏葉付

イギリス仕様は、俗に言うフルパワーイグナイタだそうです。
ドイツ仕様は、激遅だそうです。

基本的なことですが、VJ22はECUでキャブをコントロールしています。
なので、ECUに応じたキャブセットが不可欠になります。
メンテ
キャブセット ( No.6 )
日時: 2005年04月24日(日)07時37分52秒
名前: コバタケ

はじめまして N型に乗っております。
現在、RSのキャブがポン付けしてあるのですが、ECUもRSを所持しています。
サイレンサーは、M−MAXをつけています。
この仕様で、ECUをRSの物に交換して焼付けなどは大丈夫でしょうか?先輩方よろしくお願いします。

念のため、ソレノイドバルブ、フェイルターはもう一セット中古で購入してあるのですが接続の仕方がイマイチ分からないので・・・接続した方が良いとは思いますが。
できれば接続の仕方も分かりやすく教えてください。
メンテ
ソレノイド ( No.7 )
日時: 2005年04月25日(月)00時38分27秒
名前: 騎士鉄十字章柏葉付

電気配線は、Hell'sGateを参照してください。
具体的には、元のメイン(デューティ)ソレノイドの配線を並列に分岐させます。
当然ですが、メインソレノイドのカプラー(+分起用配線)が必要になります。
ジャンクのVJ22、アプRSハーネスからいただきましょう。

配管は、
左(元の)メインソレノイド:分岐せず、直接左キャブへ。
右(新規追加)メインソレノイド:分岐せず、直接右キャブへ。
ソレノイドの取付位置は、スロットルディストリビュータ右横の、No.2(ON/OFF)メインソレノイドを外して、そのブラケットに。
ただし、取付方法が異なるので、φ7くらいの穴をあけること。

スローソレノイド(フレーム左の、メインソレノイドと一緒に付いている。):2分岐して、左右のキャブに。
長さなどはこだわらなくて良い。
メンテ
焼付き ( No.8 )
日時: 2005年04月25日(月)00時42分35秒
名前: 騎士鉄十字章柏葉付

焼付きは大丈夫かと聞かれても困りますが、
エンジン本体側に問題が無ければ大丈夫です。
少なくとも腰上はOHして、ピストンリング溝のカーボンは除去しておきましょう。

リングスティックが原因の焼付きが、意外と多いようです。
それにウス目のセットが加わると、一撃必殺。
メンテ
ソレノイド、ECU ( No.9 )
日時: 2005年04月25日(月)23時39分05秒
名前: コバタケ

騎士鉄十字章柏葉付様、ありがとうございました。

なるほど、そうですよねハーネス無いと動きませんもんね。メインハーネス探してみます。
接続のしかたも、がんばってやってみようと思います。またわからないことがあったらお聞きするかもしれませんがよろしくお願いします。

ECUはエンジンが問題なければ、現状の配管でオッケーということですよね?大型連休にでもとりあえず装着してフィーリングを味わってみます。

話はそれてしまうかもしれませんが、エンジン始動時と、始動して走り始めると白煙がかなり出るのですがこれはエンジンは正常なのでしょうか?いったん白煙がでてしまうと、あとは発進時に少しでる程度なのですが・・・・この状態でECUつけて問題ないのでしょうか?
メンテ
配管 ( No.10 )
日時: 2005年04月28日(木)19時31分04秒
名前: 騎士鉄十字章柏葉付

>ECUはエンジンが問題なければ、現状の配管でオッケーということですよね?
すこし違います。

L型の配管(ソレノイド2個)なら、とりあえずはそのままで良いでしょう。

M型以降の配管は、ソレノイドが1個追加されています。
デューティの後流で分岐し、右キャブに行く配管の途中にNo.2メインソレノイド(ON/OFF)があります。
これが悪さをするので、配管をバイパスさせること。

ココや某掲示板での報告では、バイパスしないと7,000〜9,000rpmでのフケ不良などが起きるようです。

ケムリは、その内容であれば全く正常です。
ガンマに限らず全ての2stは、多かれ少なかれその傾向があります。
メンテ
ソレノイド ( No.11 )
日時: 2005年04月30日(土)23時34分40秒
名前: コバタケ

騎士鉄十字章柏葉付様 ありがとうございます。
また、質問になってしまうのですが
メインソレノイドの配線を並列に、接続するのはわかったのですがNO2ソレノイドを外した残りの配線はビニールテープでも巻いておけば良いのでしょうか?
また、その追加したメインソレノイドのキャブに接続しない側?!
エアークリーナーの配管は何処に接続するのでしょうか?
また、スローソレノイドとはON/OFFソレノイドのことで良いのでしょうか?
この仕様にあたり、プラグをR7376に交換します、ガスはハイオクを入れたほうが良いのでしょうか?よろしくお願いします。
メンテ
コバタケさん ( No.12 )
日時: 2005年05月02日(月)01時03分49秒
名前: 騎士鉄十字章柏葉付

>NO2ソレノイドを外した残りの配線はビニールテープでも巻いておけば良いのでしょうか?
はい。そのとおりです。

>追加したメインソレノイドのキャブに接続しない側?エアークリーナーの配管は何処に接続するのでしょうか?
新しくエアクリを付け、それに繋ぎます。

>スローソレノイドとはON/OFFソレノイドのことで良いのでしょうか?
基本的にはそうです。
メインソレノイドと同じブラケットに付いているのがスローソレノイドです。

>ガスはハイオクを入れたほうが良いのでしょうか?
少なくとも、小生はそう思っています。
銘柄も、できるだけJOMOかエネオスを使っています。
メンテ
騎士鉄十字章柏葉付 さんへ ( No.13 )
日時: 2005年05月02日(月)07時48分38秒
名前: コバタケ

騎士鉄十字章柏葉付 様毎回ありがとうございます。

あと、一つお聞きしたいのですが右のキャブに接続したデューテの配管を新しくエアクリを付けそれにつなげるのはわかるのですが、その新しいエアクリのもう一つの配管はどこにつなげばいいのでしょうか?
申し訳ありませんが、お教え下さい。
メンテ
騎士鉄十字章柏葉付 さんではないですが ( No.14 )
日時: 2005年05月02日(月)17時58分36秒
名前: TOMO

私も中古のハーネスを購入して、アプECU&ソレノイド仕様にしています。

アプリリアの右キャブのデューティーソレノイドのエアクリの配管はΓの物の様に分岐していません。Γ用の三又タイプの配管を流用する場合は片方にビス等をねじこんで塞ぐ必要があります。

私場合もΓ用を流用していますが、右側デューティー側の三又と取り外したオンオフソレノイドの配管をつないでいます。
理由は万が一、片方のデューティーが壊れたり、エアクリが詰まっても正常に走行する事が出来る様に考えました。この配管は邪道と思いますのでお勧めはしませんよ。
メンテ
すいません間違ってました。 ( No.15 )
日時: 2005年05月02日(月)18時05分58秒
名前: TOMO

私も右側エアクリの三又の片方はねじで塞いでいます。

右デューティー後と外したオンオフの配管(左デューティー後)をつないでいます。
メンテ
TOMOさんへ ( No.16 )
日時: 2005年05月04日(水)09時12分31秒
名前: コバタケ

TOMOさん、ありがとうございます。
とりあえず、右に入るオンオフをパイパスさせ取り付け完了しました。伊豆に様子見に行ったのですが7000から9000が少し変わった気がします(笑)GWでバイクの多いこと。
ところで、配管の件なのですがTOMOさんの配管はRSオリジナルではなくて、自己流ということでいいのでしょうか?とりあえず、RSオリジナルの配管にして比較してみたいので宜しかったらRSオリジナルの配管で右の新しいエアクリの配管はどこにつなげるかご伝授願いたいです。
メンテ
RSの配管 ( No.17 )
日時: 2005年05月04日(水)09時52分23秒
名前: TOMO

RS純正の右デューティーのエアクリはΓの様に三又では無くストレートにそのままつながっていますので配管に悩むことはないです。

Γ純正部品流用でRS純正の配管と同じにするなら、バイパスしたオンオフソレノイドに行く三又部分をビスなどで塞ぎ、新たに取り付けた右デューティーのエアクリの三又の余っている所もビスで塞ぐと完成です。

>TOMOさんの配管はRSオリジナルではなくて、自己流・・・

その通りです。
実はΓ用のソレノイドと配管を一台分中古で購入したのですが、間違ってデューティーソレノイドのかしめを外してしまいました。
動作が心配なので左右のデューティーソレノイドの途中をH型につないで様子をみることにしました。
連結の配管を外しても全く変化が無かったのでつなげたままにすることにしました。
メンテ
RS配管 ( No.18 )
日時: 2005年05月04日(水)13時10分39秒
名前: コバタケ

TOMOさん、ありがとうございます。

>RS純正の右デューティーのエアクリはΓの様に三又では無くストレートにそのままつながっていますので配管に悩むことはないです。

とありますが、私のN型なのですが今現在付いているエアクリですが三又に分岐されていないのですが?!

色々考えて見たのですが
左は、デューティの分岐してるのを三又とってキャブへつなぐ。
右は、デューティを追加して、片側をキャブもう一方を追加のエアクリにつないで、エアクリのもう一方の配管を再びキャブにつなぐ。
これで、RSと同じ配管ということでしょうか?
イマイチ理解できないのですが、これで良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
メンテ
う〜ん・・・ ( No.19 )
日時: 2005年05月04日(水)14時48分21秒
名前: TOMO

>左は、デューティの分岐してるのを三又とってキャブへつなぐ。

その通りです。

>右は、デューティを追加して、片側をキャブもう一方を追加のエアクリにつないで、エアクリのもう一方の配管を再びキャブにつなぐ。

なんとなく違うような・・・
“エアクリのもう一方の配管”ってのはエアクリの取り付け根部分の三又で、左側ではオンオフにつながっている所ですよね?
その部分なら不要な配管なのでビスで塞ぐかRS純正のジョイント(分岐なし)に交換する必要があります。

>私のN型なのですが今現在付いているエアクリですが三又に分岐されていないのですが?!

そんなことないはずです。VJ22Aのソレノイドのエアクリは年式に関わらず、オンオフとデューティーに繋がる分岐の三又があります。

RSの右デューティーのエアクリだけが三又になっていません。
メンテ
配管構成の整理(まとめ) ( No.20 )
日時: 2005年05月04日(水)14時49分47秒
名前: 騎士鉄十字章柏葉付

左:エアクリ→デューティ→左キャブ(メイン)
      └→ON/OFF→左キャブ(スロー)
           └右キャブ(スロー)

右:エアクリ→デューティ→右キャブ(メイン)

という配管構成です。(ウマく表示できるかな?)
右のエアクリは、分岐なしを使いましょう。
メンテ
RS配管、たぶんわかりました! ( No.21 )
日時: 2005年05月04日(水)20時00分33秒
名前: コバタケ

TOMOさん、騎士鉄十字章柏葉付さん
何度も、ありがとうございます!

やっと、理解できました。
左のエアクリは、デューティとオン・オフへエアクリから二股に分岐してるんですよね。
三又とありますが、エアクリから二股に分かれていると言う理解で良いんですよね?

そして、右はRSのエアクリは二股にわかれていなくてデューティのみに配管されていると言うことで良いのですよね?
私が、手に入れたデューティとエアクリは左キャブに接続されていた物の用です。
そのため、エアクリの残りの配管を何処に接続するか、分からなかったと言うわけです。

たぶんこれで、良いと自分的に納得したのですがどうでしょうか・・・・

メンテ
コバタケさん ( No.22 )
日時: 2005年05月04日(水)21時24分45秒
名前: 騎士鉄十字章柏葉付

はい。正解です。

チャンバーは、どの機種(年式)のものでしょう?
STDチャンバーで、馬力規制がかかっているものは楽しくないです。
メンテ
チャンバー ( No.23 )
日時: 2005年05月04日(水)23時17分07秒
名前: コバタケ

やっと、理解でき嬉しい限りです(笑

チャンバーですが、獄内資料館で、
以前に見たのですが自分のはN型ですのでワッカ無しのタイプですので、
規制無しの物って言うことで良いのですよね?
(ちなみに、〜型って言うのは、フレームに張ってあるラベルでわかるんですよね?)
一年前くらいに、外して掃除した時もワッカがなかった様な気がします。
その時は、あまり気にもしてなかったので・・自信ありませんが(笑

メンテ
Re.チャンバー ( No.24 )
日時: 2005年05月05日(木)02時42分46秒
名前: 騎士鉄十字章柏葉付

それならいいと思います。

社外品ですが、できるだけ新品をお奨めしますが、中古で買う時の注意点を。

難しいのが、L型用と、M型以降用があるということです。
実際どういう違いがあるか判っていないんですが、スガヤ&リメッサにはその違いがあるようです。

また、スガヤ&リメッサですが、サイレンサーは異なりますが、チャンバーの特性(=形状)はほとんど同じのようです。
アルファなど、他のメーカーはわかりませんが。
メンテ
そうなんですか ( No.25 )
日時: 2005年05月05日(木)20時12分25秒
名前: GO

スガヤとリメッサのチャンバーってほとんど同じ
だったんですね、てことはECUもスガヤ&リメッサ
はほとんど同じなんですか?また獄内資料館にある23D10ってメーカーや特性など解りますか?
またショウモない質問ですけど多くの知識を
身に付けたいもので(笑)宜しければご教授願います。
メンテ
ECU ( No.26 )
日時: 2005年05月06日(金)02時38分59秒
名前: 騎士鉄十字章柏葉付

>ECUもスガヤ&リメッサはほとんど同じなんですか?
らしいです。
メーカーは、STDやアプRS用を含め、全て「国産電機」という会社で作られています。

小生の知識の範囲では、
22D50:L型SPレース用
23D10:M〜N型SPレース用
23D60:P型SPレース用
だと理解しています。

特性は、それぞれのキャブやシリンダに対応していますので、流用する時はそれなりの困難が予想されます。
点火時期は、上記3品は全てAVガス対応です。
無鉛ハイオクだと、イタい目を見ます。

排気バルブタイミングは、L型とM型以降で大きく異なります。
M〜NとPとの違いは不明です。

それぞれ大きく違うのは、ソレノイド制御です。
特にP型用は、キャブ口径がφ32と小さくなっていますので他2種と変わっています。

全てレース用ですので、スローソレノイドの制御はありません。
ソレノイド配管は、リメッサマニュアルに従ってください。
メンテ
ECU製造メーカー在庫 ( No.27 )
日時: 2005年05月06日(金)08時01分00秒
名前: コバタケ

ECUの製造メーカーである、国○電機のお膝元に住んでいるコバタケです。

連れが、国○電機にいるのですがRS・レース用ECUを手を回して手に入れようとしたのですが、
製造終了してるのは分かるのですが、在庫すらもう無く残念ながら手に入れるのは無理でした。
サービス対応で、製造メーカー在庫が少しでもあると思ったのですが、もう販売メーカー(スズキ)にしか在庫はないんでしょうかね。


メンテ
なるほど ( No.28 )
日時: 2005年05月06日(金)17時15分46秒
名前: GO

ありがとうございます。非常に興味深いです。
それにしてもその知識はみごとですね、
自分もそうなりたいものです。
メンテ
デトネーション対策 ( No.29 )
日時: 2005年05月06日(金)17時32分41秒
名前: あるぷす

スガヤのR06もAVガス用ですかねぇ・・・
リメッサのように年式毎に分かれてないのでL型と同じ制御なんでしょうか。
スガヤさんに電話したところ、今日はお休みとのことで聞けませんでした。
9日から営業だそうでまた電話して聞いてみようと思います。

AVガス仕様ECUによるデトネ発生の対策としてオクタンブースターはどうでしょう?
給油のたびに混ぜなきゃダメなので面倒ですが…
メンテ
アプECU&ソレノイドのパワーチェック ( No.30 )
日時: 2005年05月07日(土)17時30分46秒
名前: TOMO

本日一年ぶりにパワーチェックしてきました。
一年前は、
M型SP2ノーマル+
アプECU&M−MAXサイレンサーで
後輪軸   46.9hp
クランク軸 51.4hp
発生回転は9600rpmでした。(hpはpsの98%相当と店の人が言ってました)

今回上記仕様+
アプリリアソレノイド配列で
後輪軸   45.7hp
クランク軸 50.0hp
発生回転は9682rpmでした。

う〜ん・・・。
数値は誤差の範囲だし、パワーカーブも全く変化なしでした。
ソレノイドを変更して明らかにフィーリングは良くなってます(特にオーバーレブ特性)が、アクセル全開一定の測定では全く変化なしとはチョッと驚きでした。
メンテ
パワーグラフ ( No.31 )
日時: 2005年05月08日(日)02時33分56秒
名前: 騎士鉄十字章柏葉付

たしかTOMOさんのは、チャンバーノーマルでしたよね?

手元にうめきちさんのとすぎさんのグラフがあるんですが、9,700rpm付近の出力はそんなものでした。
ちなみに、うめきちさんの仕様は、小生のものとチャンバーサイレンサーの違いくらいです。

小生の感想は、ピーク回転数の低さに驚いています。
乗車した感じでは、ノーマルチャンバーでも、ピークは10,500rpm付近と感じてました。

hp表示ということは、ボッシュのダイナモですね?
そちらのほうが、ダイノよりは正確なようです。
メンテ
測定器は ( No.32 )
日時: 2005年05月08日(日)09時34分00秒
名前: TOMO

FUCHSって名前です。

http://www.pep.co.jp/motorossa/hotnews/hotnews.html

実走時は、タコメーター上で1万〜1万1千回転辺りが一番パワーが出ています。
オーバーレブは1万2千回転の手前までは普通に回りますが、測定器上は1万1千回転手前で完全に頭打ちって感じです。

これはうめきちさんノーマルチャンバー+M−MAXサイレンサー時代のもの(うめきちさん勝手に貼って申し訳ないです)

http://metalrgv.at.infoseek.co.jp/bikemain/power-check.htm

ですが、これよりピークが500回転ほど上で出ているだけでその他は全く同じです。

ノーマルチャンバーでも輸出仕様はもっと回ってますよね・・・
社外チャンバーは考えてないのですが、輸出仕様位のパワーはほしいです。
なんかアドバイスできる事ありませんか?
メンテ
旧うめきちさんのグラフ ( No.33 )
日時: 2005年05月08日(日)23時57分01秒
名前: 騎士鉄十字章柏葉付

あらためて拝見しましたが、「ほほう」というデータですね。
体感と計測のピークのズレは面白いと感じました。

小生も、TOMOさんと同じく、12,000rpmくらいまでは回っていたと思ってましたが、意外やそんなもんなんですね。

アドバイスというわれましても、ノーマルチャンバー@ワッカなしなら、こんなもんではないでしょうか?
輸出仕様も計測するとこんなもんです。

やはり、社外チャンバーの必要性を感じますね。
メンテ
ノーマルチャンバーは ( No.34 )
日時: 2005年05月09日(月)00時57分05秒
名前:

逆車の馬力測定も何台か見ましたが、やはりノーマルチャンバーでは50PS程度がやっとみたいですね。アプリリアRSでも55PSなんかめったにありません。やはり2stにチャンバーは重要ですね。(チャンバーだけではダメですが)
メンテ
ノーマルチャンバー党なんで ( No.35 )
日時: 2005年05月09日(月)06時01分06秒
名前: TOMO

これ位が限界なら納得しときます。

一番気になっていたのは、ノーマルチャンバーでの本来のパワーが出ていないのでは?って事でした。

自分の使用状況は、ツーリング中に面白そうな峠を見つけるとチョッと楽しむ程度なんで、何も気にしないでもパワーバンドを外すことがない今の特性は悪くないと思ってます。(上はもう千回転ほど回ってほしいですが・・・)
メンテ
アプソレノイド配線 ( No.36 )
日時: 2005年05月27日(金)22時03分48秒
名前: コバタケ

日曜に、RS仕様に変更するのですが
デューティーの電源の配線なのですが今の配線を並列にする際に、どのように配線接続してるのでしょうか?
ギボシにて配線を接続しようと思っているのですがそれで問題ないでしょうか?
また、デューティーからキャブに接続するホースは長さなどは特に関係ないのでいしょうか?
分かる方、いらっしゃいましたらお教えください。
よろしくお願いします。
メンテ
コバタケさん ( No.37 )
日時: 2005年05月30日(月)10時29分44秒
名前: 騎士鉄十字章柏葉付

>ギボシにて配線を接続しようと思っているのですがそれで問題ないでしょうか?
??
ココが良くわかりません。
デューティを追加するには、中古のハーネスから、デューティのコネクタを配線ごと外して移植するしかないと思われるんですが。

ひょっとして、モトモト付いているON/OFFソレノイドに繋ごうとしてませんか?

>デューティーからキャブに接続するホースは長さなどは特に関係ないのでいしょうか?
常識的な長さ(300mm前後)なら関係ありません。
折れ曲がったりしないように注意しましょう。
メンテ
配線 ( No.38 )
日時: 2005年05月30日(月)12時20分20秒
名前: コバタケ

>デューティを追加するには、中古のハーネスから、デューティのコネクタを配線ごと外して移植するしかないと思われるんですが。

>ひょっとして、モトモト付いているON/OFFソレノイドに繋ごうとしてませんか?

元々ついている、デューティーへの配線に並列に接続すると言う事は・・・
今現在の配線に、中古のハーネスをどこかに接続しなくてはなりませんよね?
その時に、現在つながっているコネクターの配線切って並列に2個のコネクター配線を繋げる時に、ギボシにて接続しようとしたのですが・・・

まずいでしょうか?!(><)
メンテ
それならよろしいかと ( No.39 )
日時: 2005年05月30日(月)14時46分33秒
名前: 騎士鉄十字章柏葉付

ギボシ端子でも問題はありません。
ただ、外れる心配のある部分を追加するのはどうかと。
上からビニルテープを巻いておきましょう。

小生の場合は、その配線の途中を皮むきし、追加の、配線付きコネクタをハンダ付けしています。
これは、純正ハーネスの結線方法と同じやり方です。
メンテ
なるほど ( No.40 )
日時: 2005年05月30日(月)19時36分11秒
名前: コバタケ

なるほどぉ。
皮をむいて、ハンダ付けは浮かびませんでした。
純正もそうなっていたのでですか、
そんなこと見もしないで中古のハーネスぶった切ってしまいました。

一応、ギボシの所を外れないようにハンダ付けしときます。

ありがとうございました。
メンテ
配管・配線完了 ( No.41 )
日時: 2005年06月05日(日)22時19分45秒
名前: コバタケ

こんばんは コバタケです。

先輩方のアドバイスをいただき
RS配管・配線無事に施行いたしました。

以前に、較べかなりフィーリング良くなりました。
この仕様に、慣れてきたら次はチャンバーを交換してみたいと思います。

メンテ

(全部表示中) もどる スレッド一覧 新規スレッド作成