フライホイール加工 ( No.1 ) |
- 日時: 2004年11月30日(火)21時23分08秒
- 名前: 騎士鉄十字章柏葉付
- 加工が出来る業者は、いろいろあります。
(内燃機屋なら出来ます。) しかし、軽量にするということは、発電量も下げざるを得ません。
キットパーツは、(慣性)重量:発電量:強度 をバランスさせていますが、自分で考えてそれを行うと言うのは難しいでしょう。 (ちなみに内燃機屋に頼むにしても、削り方の指示は必要です。また、加工品は自己責任です。)
それと、ガンマはどの型式でしょう? 23なら、セルを使用しないという条件で発電量を減らせますが、22以前ですと、そもそもの発電量があまり多くありません。
|
フライホイール加工 ( No.2 ) |
- 日時: 2004年12月01日(水)13時42分37秒
- 名前: ガンマ見習い
- 騎士鉄十字章柏葉付様ご返答有難うございます。
私のガンマについてですが、23Aで、現在押しがけです。発電しないんで現在RC状態です。バッテリーが切れたらおしまいです。レーシングハーネスなんで、保安部品は別にRC用バッテリーで作動させております。混合なんで1タンク分もてば良いという考えです(笑)。 というわけで今後もセルは考えておりませんので、フライホイルについたセル用のギヤを外してそのあたりが削れないかなーと・・・。
|
リメッサ ( No.3 ) |
- 日時: 2004年12月03日(金)14時58分53秒
- 名前: 騎士鉄十字章柏葉付
- キットパーツでしょう?
詳しくないんで、教えて欲しいのですが、 レースユースだとバッテリーレスになるんですか?
というのも、それならば発電そのものはしているので、ハーネスに細工すればいいだけかと。 ランプの消費電流は大きいですが、永井電子あたりのディマーをつければ、けっこう夜間走行できると思います。
|
リメッサのフライホイル(30%軽量) ( No.4 ) |
- 日時: 2004年12月03日(金)19時14分27秒
- 名前: ガンマ見習い
- >騎士鉄十字章柏葉付様
変わり者の質問でご迷惑をおかけしております。
23Aのフライホイルについてですがリメッサのものはマグネットが付いておらず純粋にただのはずみ車なんです・・。というわけで発電できない=遠くに行けない。となります。(笑)
|
リメッサフライホイール ( No.5 ) |
- 日時: 2004年12月05日(日)03時40分09秒
- 名前: 騎士鉄十字章柏葉付
- ほほう。
ということは、点火もトータルロス式(バッテリー電源のみの垂れ流し)ですか。
ということは、ノーマル加工ということになりますが、知る限りそう云う加工の情報はありません。 小生の考えでは、ディスク部への穴あけ+リム外径旋削になりますが、 ・ディスク部への穴あけは、20〜25mmの穴を6〜8個。 ・外径旋削(旋盤で削る)は、ピックアップの出っ張りを避けて、直径で4mmくらい減寸する。 くらいが関の山でしょう。
10%も軽くならないと思います。
>変わり者の質問でご迷惑をおかけしております。 いえいえ。 クランク系の慣性モーメントの影響は他のバイクで実験済みです。 皆さんが考えている以上に効果があります。 ハンドリングにまで影響したのは驚きました。
|
思い出しました。 ( No.6 ) |
- 日時: 2004年12月07日(火)23時38分53秒
- 名前: γ見習い
- >騎士鉄十字章柏葉付 様
的確なご返答有難うございます。
実は今の23Aは、2号機なんですが、96年当時の1号機で軽フラが割れたことを思い出しました・・。自分で今更言うのもなんですが、削るのはリスクが高いですねm(_ _)m(笑)そういや2号機の前オーナーから割れるからということでスペアを頂いてました。部品の整理をしてて思い出した次第です。
|