ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[2157] 排気デバイスの調整
日時: 2005年09月30日(金)16時23分11秒
名前: TTT

排気バルブのワイヤ調整で色々試したり苦戦しているんですが…
最近閉じ側のワイヤを引きすぎてサーボの動きを妨げバルブが全く動かなくなりました。
そこで一度緩めたら直ったのですが。閉じ側ってマニュアルの通り遊びがないようにするとどうしても開く方向へ引っ張ってしまいます。そのためモーターへの負荷となり動きが遅くなります。
調整用の配線とアースを繋いで動きを確認しましたが、動ききる直線に少し動きが鈍くなります。
正規の調整は鈍くならないぎりぎりでしょうか?
それとも若干鈍くなるが遊びをなくすのか…
どちらが正しいのでしょう?

この前閉じ側の遊びを最小限(たぶん引きすぎです)にしたら低速の3000回転からトルクがモリモリと出てました。
なんか調整よくわからなくなってきました。
メンテ

Page: 1 | 2 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

つづき ( No.14 )
日時: 2005年10月21日(金)22時14分42秒
名前: VJ22A M型

現在、ワイヤーの調整をいろいろ試しております。
いずれの場合も、低中速が調子が悪く(ふん詰まりのような状態で、吹けない)、
高回転のみ(10.000RPM位まで)は、気持ちよく回っていると思います。
私のガンマは、元々、10.000RPM位で頭打ちしてしまいます。(普通そうなのか、もっと回るのか知りませんが、VJ22AM型がもっと回るはずだとすると、こちらは、キャブ等他の原因のような気がしています。)
とりあえず、排気デバイスを完全な調整にしてからセッティングを煮詰めたいと思っています。

腰上と、排気デバイスのオーバーホールしてからの調整なので、固着等は考えられません。
つづく
メンテ

Page: 1 | 2 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成