ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[2157] 排気デバイスの調整
日時: 2005年09月30日(金)16時23分11秒
名前: TTT

排気バルブのワイヤ調整で色々試したり苦戦しているんですが…
最近閉じ側のワイヤを引きすぎてサーボの動きを妨げバルブが全く動かなくなりました。
そこで一度緩めたら直ったのですが。閉じ側ってマニュアルの通り遊びがないようにするとどうしても開く方向へ引っ張ってしまいます。そのためモーターへの負荷となり動きが遅くなります。
調整用の配線とアースを繋いで動きを確認しましたが、動ききる直線に少し動きが鈍くなります。
正規の調整は鈍くならないぎりぎりでしょうか?
それとも若干鈍くなるが遊びをなくすのか…
どちらが正しいのでしょう?

この前閉じ側の遊びを最小限(たぶん引きすぎです)にしたら低速の3000回転からトルクがモリモリと出てました。
なんか調整よくわからなくなってきました。
メンテ

Page: 1 | 2 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

排気デバイスの動きは ( No.17 )
日時: 2005年10月22日(土)22時25分07秒
名前: TOMO

M型のECUの場合、セルフクリーニング動作でアイドリング+αでチョッと動きますが、8500回転位までが低速、10000回転位までが中速、それ以上が高速に切り替わります。

シート下の余っている灰色線をアースに落とし...」でモーターが動作していないなら完全に故障です。
ECUかモーターか特定できないならプロにチェックを依頼したほうが良いと思います。
原因を特定してもらった上で新品部品か中古部品かを考えてはどうでしょう?
メンテ

Page: 1 | 2 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成