ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[1957] VJ22A−L カブリ
日時: 2005年05月05日(木)18時24分56秒
名前: TTT

100キロ、10000回転、ギア不明(恐らく5
か6かな?)
で走行中、アクセル全閉にておきまりの「カブリ」を発生させていまいました。
まあ走ってりゃ直るだろう…と走ってても一向にいろんなことしても直る気配がありません!!
アイドリングもままらない上に、下がまるで原付のようです。(原付以下)
諦めて引き返すことにしました。心の奥底で焼きついてなくてかぶりだけのように祈る…と。

まあ、帰ってみたら二番が見事な黒さでした。
一番の点火をとめたらかからなかったので核心しました。
俺の場合は、バーナーで誤ってアスファルトを焼いちゃうくらいまでプラグ焼いて治しました。交換するにも走るのも面倒だったので…。

皆さんどうしてます?やはりプラグ持ち歩くというのが定番でしょうか?
無い場合、こうしてるよ〜って方いましたらお教えください。
お願いします^^
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

カブりの原因 ( No.3 )
日時: 2005年05月06日(金)03時09分42秒
名前: 騎士鉄十字章柏葉付

文面からして、チャンバーを変えたことによってカブッたように思っているようですが、そんなことはありません。
チャンバー交換でキャブセットの違いは、せいぜい#20以内です。

経験上、カブりはセットそのものより、それ以前の整備不良で発生します。
多いのが、プラグキャップやコードの緩み。(#2{下}シリンダに多い)
単純なのは、単なるプラグの寿命。

長期保管のキャブだと、エアジェットのツマリとか、スタータープランジャの戻り不良など。

上記は、小生が実際にVJ(他人の)で経験したものです。
キャブセット不良というのは皆無でした。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成