キャブセット ( No.3 ) |
- 日時: 2005年04月05日(火)01時25分06秒
- 名前: 騎士鉄十字章柏葉付
- たっち さん
経験上、チャンバーによるキャブセットの影響は少ないようです。 むしろ、サイレンサのが影響します。
わっか外しは小生も経験がありますが、結構パワーが変化します。 チャンバーは、ヘッダー部分(排気ポートに繋がるところ)がパワー特性に一番影響します。 その部分にリストリクタ(絞り)があると、全くパワーが出ません。
|
騎士鉄十字章柏葉付さん ( No.4 ) |
- 日時: 2005年04月05日(火)23時31分44秒
- 名前: たっち
- 解答ありがとうございます。
と、言う事は「わっか外し」では無く「サイレンサー交換」の場合には、キャブセットを換える必要あり・・と言う事でしょうか?
たとえ「わっか外し」をしても、ノーマルサイレンサーでは余りパワーアップは望めないのでしょうか?(と、言う意味ではない?)
ヘッダー部分のリストリクタ・・とは、この場合、具体的には「わっか」の事でしょうか? それとも他の部分に絞りがあるのでしょうか?
私は知識と理解力のレベルが低いもので・・(勉強不足ですね) 質問ばかりですみません!m(_ _)m
あと、現在はΓのノーマルチャンバーに付くスリップオンサイレンサーって販売されてませんよね?(以前は販売していましたが・・) もし、まだある様ならご存知の方、教えて下さい!
|
騎士鉄十字章柏葉付氏ではないですが ( No.5 ) |
- 日時: 2005年04月06日(水)01時48分13秒
- 名前: TOMO
- >ヘッダー部分のリストリクタ・・とは、この場合、具体的には「わっか」の事でしょうか?
その通りです。
>現在はΓのノーマルチャンバーに付くスリップオンサイレンサーって販売されてませんよね?(以前は販売していましたが・・)
私はM−MAXのスリップオンを装着していますが、現在は廃型のようですね。他にデイトナからもラインナップしていましたが、もう無いですよね・・・。
>ノーマルサイレンサーでは余りパワーアップは望めないのでしょうか?
サイレンサーのみでパワーアップは望まない方が良いかと思います。実際私はアプリリアECU&サイレンサー交換でパワーチェックしましたが、特にパワーアップはしませんでした。
私がサイレンサーを交換した理由は、ノーマルサイレンサーでECUを交換すると背圧が上がって異常燃焼につながるとのアドバイスを頂いたのとチョッとドレスアップしたかった為です・・・。
|
補足です。 ( No.6 ) |
- 日時: 2005年04月06日(水)10時42分44秒
- 名前: TOMO
- VJ22Aのサイレンサーは元々直管タイプです。
内部の管が微妙にS字にうねっていますが、それほど馬力を抑制しているようには思えません。
以下はリングやECUでの出力抑制を取り除いたのを前提に書きます。
馬力とは単純にいえば最大トルク×発生回転数です。同じエンジン形式なら最大トルクは単純に排気量で決まるものと考えます。 パワーアップをするには最大トルク発生回転を高回転側にシフトするしかないですが、それにはチャンバー本体を交換するか、排気ポートの移動(現実無理かな?)しかないものと思います。
もし馬力にこだわりがあるならチャンバーは社外品に交換する方が良いと思いますよ。(これも何時まで手に入るか分からないですが・・・)
|
TOMOさん ( No.7 ) |
- 日時: 2005年04月07日(木)01時34分21秒
- 名前: たっち
- ありがとうございます。
なるほど・・です。 私は、もともと低速の弱い?Γをより高回転型にする事には抵抗があります。 なので、無理やりのハイパワーは求めていません。
正直、余り知識(素人)も予算も無いので、基本的にはノーマルの延長が限界かも?です。
もし、そんなレベルで「あと、これもやってみたら?」って簡単で低予算の改造があれば、ご伝授頂けるとありがたいです。
蛇足ですが・・よくこのBBSで聞く「おたふく抜き」とは何でしょう? 過去ログにあるかと探しましたが過去ログに行けなかったです。
どなたか教えて頂けるとうれしいです。 m(_ _)m
|
おすすめは ( No.8 ) |
- 日時: 2005年04月07日(木)02時11分49秒
- 名前: TOMO
- >もともと低速の弱い?Γをより高回転型にする事には抵抗があります。
スガヤ等の社外チャンバーはセッティングさえ決まれば、低速トルクを犠牲にすること無いようですが、トルクの立ち上がりの手前に谷が出来易いみたいですね。
おすすめの改造ですが、アプリリア用のECUですね。 リミッターの解除はもとよりトルクの立ち上がりがスムースで高回転域の常用が楽になります。
純正のECUは1万回転辺りで極端にトルクが盛り上がる様な感じでしたが、アプリリアのECUはその手前のトルクのつながりがスムースで実質速く、且つ扱いやすくなります。
パワージェットなしのキャブに組み合わせると焼きつきの可能性が有るらしいですが、L型キャブなら問題ないと思いますよ。
|
おたふくとは抜きとは ( No.9 ) |
- 日時: 2005年04月07日(木)02時13分30秒
- 名前: TOMO
- >「おたふく抜き」とは何でしょう?
排気バルブ室(ここに“おたふくソース”みたいなオイルが充満する)のカバーにドレインのホースを取り付け、排気バルブの動きを良くするものです。 これをすると不思議とオーバーレブ特性が良くなります。
|
TOMOさん ( No.10 ) |
- 日時: 2005年04月07日(木)23時25分33秒
- 名前: たっち
- 初歩的な質問で大変お恥ずかしいのですが・・
ECUとは、マニュアルで言う「アクチュエータコントロールユニット」と言う奴でしょうか? CDIユニットでは無いですよね?
アプリリアのECUのカプラーはそのままΓに合うのでしょうか?
排気バルブ室カバー(四角フタでしょうか?)にドレインホースを付けるにはどの様にすれば良いのでしょうか? Γ125用のはドレインが付いてる??(と言う訳では無いですよね?)
申し訳ありませんが、教えて下さい。 m(_ _)m
|
たっちさん ( No.11 ) |
- 日時: 2005年04月08日(金)23時31分55秒
- 名前: TOMO
- >ECUとは、マニュアルで言う「アクチュエータコントロールユニット」と言う奴でしょうか?
その通りです。スガヤはCDIって呼んでますが・・・。
>アプリリアのECUのカプラーはそのままΓに合うのでしょうか?
カプラーはそのまま取付けできますが,本体を固定するねじ位置が微妙に違う為,インシュロックなどで固定する必要があります。
>Γ125用のはドレインが付いてる?
実はその通りです。125Γ用排気バルブカバーはドイレインホース取付用パイプが付いています。後はホースとキャッチタンクを用意すれば“おたふく抜き”の完成です。
特にECU変更はリスクが大きいので最低限キャブのオーバーホールは行って下さい。
|
TOMOさん ( No.12 ) |
- 日時: 2005年04月09日(土)01時27分55秒
- 名前: たっち
- >通りです。スガヤはCDIって呼んでますが・・・
なるほど・・スズキのマニュアル的には、小さい方?をCDIユニットと記してますね。
配線的にカップラーが合えば固定は何とかなりそうですね。 アプリリアのをヤフオフで探してみまーす!
実は、我が家にはカミさんの125Γ2型があるので調べてみたらそんな感じでした。
つまり250Γのノーマルのケースに穴あけネジ切ってドレーンホース用ボルトを植えれば良い訳ですよね? 125の部品の値段次第ですが・・ もし高ければ、自作しますね。
タンクはポリで作り、ダウンチューブにラップで固定すれは良いですよね?
キャブは昨年OFしましたが・・点検してみます。
詳しくありがとうございました! m(_ _)m
|