ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[1895] ECU
日時: 2005年04月10日(日)00時59分58秒
名前: たっち

前スレでわっか外しの件をアドバイス頂いたL型のたっちです。
一応、タイトルズレになったので、別スレ立てます。

前スレでTOMOさんにアプリリアのECUへの交換を勧めて頂いたので探していたら・・1996年RS250のECUが売りに出ていました。
「RS前期型」とあるのですが、ΓのL型に移植する場合、RSの年式によって問題あるのでしょうか?

あと・・おたふく抜きの件ですが、パイプ取り回しやキャッチタンクの固定位置など、どなたかのHPに画像掲載されていた様に思うのですが・・失念致しました。
どなたか、HPなどに詳しく掲載されている方、教えて下さい!
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

測定器は ( No.32 )
日時: 2005年05月08日(日)09時34分00秒
名前: TOMO

FUCHSって名前です。

http://www.pep.co.jp/motorossa/hotnews/hotnews.html

実走時は、タコメーター上で1万〜1万1千回転辺りが一番パワーが出ています。
オーバーレブは1万2千回転の手前までは普通に回りますが、測定器上は1万1千回転手前で完全に頭打ちって感じです。

これはうめきちさんノーマルチャンバー+M−MAXサイレンサー時代のもの(うめきちさん勝手に貼って申し訳ないです)

http://metalrgv.at.infoseek.co.jp/bikemain/power-check.htm

ですが、これよりピークが500回転ほど上で出ているだけでその他は全く同じです。

ノーマルチャンバーでも輸出仕様はもっと回ってますよね・・・
社外チャンバーは考えてないのですが、輸出仕様位のパワーはほしいです。
なんかアドバイスできる事ありませんか?
メンテ
旧うめきちさんのグラフ ( No.33 )
日時: 2005年05月08日(日)23時57分01秒
名前: 騎士鉄十字章柏葉付

あらためて拝見しましたが、「ほほう」というデータですね。
体感と計測のピークのズレは面白いと感じました。

小生も、TOMOさんと同じく、12,000rpmくらいまでは回っていたと思ってましたが、意外やそんなもんなんですね。

アドバイスというわれましても、ノーマルチャンバー@ワッカなしなら、こんなもんではないでしょうか?
輸出仕様も計測するとこんなもんです。

やはり、社外チャンバーの必要性を感じますね。
メンテ
ノーマルチャンバーは ( No.34 )
日時: 2005年05月09日(月)00時57分05秒
名前:

逆車の馬力測定も何台か見ましたが、やはりノーマルチャンバーでは50PS程度がやっとみたいですね。アプリリアRSでも55PSなんかめったにありません。やはり2stにチャンバーは重要ですね。(チャンバーだけではダメですが)
メンテ
ノーマルチャンバー党なんで ( No.35 )
日時: 2005年05月09日(月)06時01分06秒
名前: TOMO

これ位が限界なら納得しときます。

一番気になっていたのは、ノーマルチャンバーでの本来のパワーが出ていないのでは?って事でした。

自分の使用状況は、ツーリング中に面白そうな峠を見つけるとチョッと楽しむ程度なんで、何も気にしないでもパワーバンドを外すことがない今の特性は悪くないと思ってます。(上はもう千回転ほど回ってほしいですが・・・)
メンテ
アプソレノイド配線 ( No.36 )
日時: 2005年05月27日(金)22時03分48秒
名前: コバタケ

日曜に、RS仕様に変更するのですが
デューティーの電源の配線なのですが今の配線を並列にする際に、どのように配線接続してるのでしょうか?
ギボシにて配線を接続しようと思っているのですがそれで問題ないでしょうか?
また、デューティーからキャブに接続するホースは長さなどは特に関係ないのでいしょうか?
分かる方、いらっしゃいましたらお教えください。
よろしくお願いします。
メンテ
コバタケさん ( No.37 )
日時: 2005年05月30日(月)10時29分44秒
名前: 騎士鉄十字章柏葉付

>ギボシにて配線を接続しようと思っているのですがそれで問題ないでしょうか?
??
ココが良くわかりません。
デューティを追加するには、中古のハーネスから、デューティのコネクタを配線ごと外して移植するしかないと思われるんですが。

ひょっとして、モトモト付いているON/OFFソレノイドに繋ごうとしてませんか?

>デューティーからキャブに接続するホースは長さなどは特に関係ないのでいしょうか?
常識的な長さ(300mm前後)なら関係ありません。
折れ曲がったりしないように注意しましょう。
メンテ
配線 ( No.38 )
日時: 2005年05月30日(月)12時20分20秒
名前: コバタケ

>デューティを追加するには、中古のハーネスから、デューティのコネクタを配線ごと外して移植するしかないと思われるんですが。

>ひょっとして、モトモト付いているON/OFFソレノイドに繋ごうとしてませんか?

元々ついている、デューティーへの配線に並列に接続すると言う事は・・・
今現在の配線に、中古のハーネスをどこかに接続しなくてはなりませんよね?
その時に、現在つながっているコネクターの配線切って並列に2個のコネクター配線を繋げる時に、ギボシにて接続しようとしたのですが・・・

まずいでしょうか?!(><)
メンテ
それならよろしいかと ( No.39 )
日時: 2005年05月30日(月)14時46分33秒
名前: 騎士鉄十字章柏葉付

ギボシ端子でも問題はありません。
ただ、外れる心配のある部分を追加するのはどうかと。
上からビニルテープを巻いておきましょう。

小生の場合は、その配線の途中を皮むきし、追加の、配線付きコネクタをハンダ付けしています。
これは、純正ハーネスの結線方法と同じやり方です。
メンテ
なるほど ( No.40 )
日時: 2005年05月30日(月)19時36分11秒
名前: コバタケ

なるほどぉ。
皮をむいて、ハンダ付けは浮かびませんでした。
純正もそうなっていたのでですか、
そんなこと見もしないで中古のハーネスぶった切ってしまいました。

一応、ギボシの所を外れないようにハンダ付けしときます。

ありがとうございました。
メンテ
配管・配線完了 ( No.41 )
日時: 2005年06月05日(日)22時19分45秒
名前: コバタケ

こんばんは コバタケです。

先輩方のアドバイスをいただき
RS配管・配線無事に施行いたしました。

以前に、較べかなりフィーリング良くなりました。
この仕様に、慣れてきたら次はチャンバーを交換してみたいと思います。

メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成