ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[712] フロント
日時: 2004年02月07日(土)15時18分40秒
名前: 騎士鉄十字章柏葉付

はじめまして。
記念カキコということで。

以下の改造は、某掲示板にもカキコんだのですが、あまりにもマニアックすぎたのか、反響はイマイチでした。
が、かなり効果のある改造で、VJ22のフロントフォークの動きの悪さの、約2/3が解決されます。

というのも、ノーマルのマスターは、ブレーキの液圧が安定しないので、それがフロントフォークの動きの悪さとして感じられるのではないか、という仮設の元に、この改造を施しました。

ノーマルマスターは、ピストンとレバーの摺動面の抵抗が大きく、これを改善したのが、ラジアルマスターです。
これと同じ効果がある改造を、やってみました。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

答えやすい方から ( No.14 )
日時: 2004年03月30日(火)20時55分44秒
名前: 騎士鉄十字章柏葉付

>これってNSRのモノとは違うんですかね?

確信はありませんが、違うと思います。有名どころでは、ブラバが同じ形状です。

>NSRのは幅調整のところにピロっぽいものを使ってたみたいでした。

はい、Hondaの調整型のレバーは、全て同じその形状です。
釈迦に説法ですが、そこは調整部ですので、動作フィーリングには関係しないでしょう。

>ピストンを押すところにベアリングを入れたいなぁって

エンジンのローラーロッカーと同じ構造ですね。
云われてアイデアが出ました。
ヒマなときに図面を描いて見ます。(メールしましょうか?)
メンテ
ケチくさいエアー抜き ( No.15 )
日時: 2004年03月30日(火)21時06分38秒
名前: 騎士鉄十字章柏葉付

その方法のキモは、ホースやマスターに残りやすい微量なエアーを、マスターに逆流させて抜くと云うところです。
キャリパーピストンは、マスターより大径なので、勢い良くフルードが流れるので抜けやすいようです。

また、エアーやフルードの流れも上向きなので、これも抜けやすい要因です。

無論ですが、最後はキャリパーで抜くことは云うまでもありません。
メンテ
マスターのエア抜きですか? ( No.16 )
日時: 2004年03月30日(火)21時22分45秒
名前: ひろ

>keyさん
マスターのエア抜きってどうやってやるんでしょうか?
今回私も初挑戦なもんでいきなりリザーブタンクにフルードを入れてニギニギしましたが・・。
もしかして問題外・・?
最初はキャリパーのエア抜きバルブからフルードが一滴もでなかったんで(当たり前?)チューブを直接口で吸いました。
今回入れたのはアールズのホースなんで一式セットで入ってました。
そういえばバンジョーに穴が開いてましたね?
メンテ
はずかしながら ( No.17 )
日時: 2004年03月30日(火)23時42分11秒
名前: TKR

私はバンジョー緩め派です。ガンマはエア抜き出来るバンジョー(エアフリーバンジョーって名だったやうな...)使ってますけど、NS-1ではウエスで保護して緩めちゃいます。それほどはもれません。うまく行けばプチュって音してエアが抜けます。傾きにも注意してね。

クラッシュワッシャーは締め緩めに注意してください。エア抜き終了までは本締めしないとか。
うちのNS-1はクローズド走行オンリーなので、なんとなく適当ですが...
メンテ
マスターのエア抜き? ( No.18 )
日時: 2004年03月31日(水)12時26分36秒
名前: key

エア抜きですがそれでいいと思いますよ。
空から最初は液が入り辛いのでキャリパーのエア抜きボルトを緩めっ放し(覚えてませんがレバーは握ったまま!?組図を見ないと判断できません。)にしてしばらく放置。んで、何度かニギニギしてると出てくると思います。
俺は適当君なので手順は決めてませんが、キャリパーのエア抜きがだいたい終わったら、マスター側のバンジョー緩めて同様にエア抜き。キャリパー、マスターとも時々、軽めのハンマーでコツコツ振動を与えてエアを浮かせます。念のためキャリパーはもう一度エア抜きするって感じですかね。
メンテ
キャリパーは… ( No.19 )
日時: 2004年03月31日(水)12時28分49秒
名前: key

キャリパーは垂直になった状態でエアが上に浮くように設計されてますから、サイドスタンド状態ではハンドルを一番右に切るか、センタースタンドを使いましょう。
メンテ
HONDA純正ブレーキマスター ( No.20 )
日時: 2004年03月31日(水)12時35分35秒
名前: key

騎士鉄さん>
>調整部ですので、動作フィーリングには関係しないでしょう。
そうなんです。だからこれ以外のマスターの種類が有るのか確認したかったのです(^^;。用品店のレバー売り場で確認しただけですので、今度はバイク屋回ってみてみます。

>エンジンのローラーロッカーと同じ構造ですね。
そうです。っていうか、ロンジンじゃないロニールじゃない(^^;;;。なんでしたっけ?キャリパーのブランド。アルミ切削のアルマイトギラギラの舶来モノ。あそこのマスターがベアリング入ってます。結構しっかりできてたので、ガンマのブレーキの改造では肉厚が確保できなそうな気がして…(^^;。
メンテ
ケチくさいエアー抜き ( No.21 )
日時: 2004年03月31日(水)12時38分53秒
名前: key

なるほど、一気に押し戻し、抜くんですね。ホース内で行ったり来たりしているエアには効果てきめんって感じですね。
吹き戻しには気をつける必要がありますか?リザーブタンクのフタは締めておいても良さそうですよね。
メンテ
手ごたえが出ません ( No.22 )
日時: 2004年04月03日(土)20時57分27秒
名前: ひろ

皆さんのアドバイス通りやったんですがどうも握りの深さが気になります。
パッドも新品入れましたし・・。
その際ピストンも押しました。

>TKRさん
レバーを今タイラップで縛ってますがどういう原理なんでしょう?
あとリザーブタンクからマスター、ホースへとオイルが出て行くタイミングは握った時でしょうか?離した時でしょうか?
メンテ
keyさん、 ( No.23 )
日時: 2004年04月03日(土)23時42分41秒
名前: POON

マスターシリンダーの件ですが、
ベルリンガーでしょうか?
本日、モーターサイクルショーで確認してきましたが、
良くできていますよね。私も狙ってます(笑)。
横レス失礼致しました!
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成