返信記事数が95件あります。100件を超えると書き込みができなくなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[792] 焼きつき事例を残してシリンダ在庫を守ろう
日時: 2004年02月24日(火)12時59分56秒
名前: しば

皆さんも、この書き込みをコピー&ペーストしてフォームをして使い、焼きつきデータ蓄積にご協力ください。
・車体
VJ22A 95年式R型
・エンジン
R型純正、約1万km使用
・ECU
アプリリアRS250純正
・チャンバー
アプリリアRS250純正(ステー加工)
これはM/N型純正に内部がストレートなサイレンサーを
組み合わせたのと同程度だと思う。
・キャブ
R型純正。セッティングもR型純正
・その他
低粘度なカストロールのTTSにあわせオイルポンプを絞り気味にしていた。
・走行条件
高速道路のゆるい上り坂を6速ぬわわ〜ぬふわkm/hで走行中。スロットル開度はたしか1/2前後。
・前兆
登坂開始までにすでに水温が68℃くらいまであがっていた。
・考察
素人による改造によって燃料及びオイルが不足したものと思われる。よって私はECUを換えるなど改造したら少なくともMJを上げないと焼ける危険があると考えます。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

も一つすみません。 ( No.16 )
日時: 2004年05月11日(火)21時12分49秒
名前: ひろ

アプリリアのピストンとかってガンマとは互換性ないでしょうか?
新品も金額によって騎士鉄さんにまたお願いするかもしれません・・・。
その際はいつまででも待たせていただきますので・・。
メンテ
互換性 ( No.17 )
日時: 2004年05月11日(火)21時53分03秒
名前: 騎士鉄十字章柏葉付

RSシリンダーは、(L)M、N、と、ほぼ共通。
「ほぼ」なのは、アプリリアのロゴが入っているかどうかくらいが違う。
Lが( )なのは、新車のときの部品と、その後共通化された品番が異なるため。
現在は、共通部品。

上記型式は、SPとSTDも共通です。

P、Rとは、異なります。

ピストンは、RS、VJ22、125γ、TS125 全て共通化されました。
21にも互換があると思います。
メンテ
答えが不足してました。 ( No.18 )
日時: 2004年05月12日(水)02時18分24秒
名前: 騎士鉄十字章柏葉付

RSは、’95よりの生産です。

なので、車両としては、
'95〜'97と、'98〜'04がありますが、シリンダーは共通と思われます。
違っても互換はありますので、どちらでも良いでしょう。

ピストンも、全年式共通です。

リングは、125γのみが異なります。
125γは、VJ22の輸出仕様と同じ品番です。
違いは、セカンドリングのエキスパンダーが無い事だけです。

小生は現在、エキスパンダーを使用していません。
エンジンの回りが少し軽くなる代わりに、少しウルサくなります。(ほとんど判りません)

部品としては、125γのが安いでしょう。
メンテ
セカンドリング ( No.19 )
日時: 2004年05月12日(水)10時28分09秒
名前: ひろ

は無くても大丈夫なんでしょうか?
125Γにないってことはいらないのかな?
役割はなんでしょう?
あとシリンダーヘッドって消耗品なんでしょうか?
ヘッドを交換したという方もいらっしゃるようですが・・。
一応外したついでにカーボンでも落とそうかなとは思ってるんですが。
またコンロッドやクランクって駄目かどうかっていうのはシリンダー外しただけではわかりませんか?

質問ばかりですみません・・。
騎士鉄さんいつもいつもアドバイスありがとうございます。
復活に向けてがんばりますのでなにとぞなにとぞ・・・。
メンテ
エキスパンダー ( No.20 )
日時: 2004年05月12日(水)13時18分44秒
名前: 騎士鉄十字章柏葉付

教科書によると、役目はピストンの首振りを防止し、騒音を抑える。
とのこと。

これは、走行騒音を計測する回転数(多分3,000rpm)以下で効果あり。
125だと、50km/h走行でもそれを超えるので、つけても意味が無いんじゃ?

あと、SPレースがスペシャルガス禁止になった後、冷却性を向上のためつけていた。という事もあります。

ヘッドは、デトネを起こすと、燃焼室内壁に無数の打痕がつきます。(燃焼室内に金属片をいれてエンジンを回したような痕。)
これがひどくなると、強度も低下しますので交換します。
メンテ
クランク ( No.21 )
日時: 2004年05月12日(水)14時04分36秒
名前: 騎士鉄十字章柏葉付

残念ながら、分解せずに出来るチェックは、コンロッドのアソビの点検と、大端ベアリングの状態くらいです。

ピストンを外して、コンロッドを左右に振ってみます。
このときのふり幅が、3mm以上になると使用不可です。
また、ベアリングが変色しているのもアウトです。

というか、クランクの点検は気休めが目的。
少しでも狂っていれば、交換しかないんだもの。

コンロッドくらいは交換できますが、作業は拷問。
小生もV2の組み換えはやったことが無いし、やるつもりも余りありません。
パラ2で、懲りましたので。
メンテ
今日作業しましたが。 ( No.22 )
日時: 2004年05月12日(水)21時45分54秒
名前: ひろ

前バンクが完全に焼きついてます。
後ろはほとんど焼けてなくてシリンダーも綺麗なもんでした。
ただあぶってみたりキック蹴ってみたり叩いてみたりしましたがぜんぜんビクともしません・・。
ヘッド(デトネ?)は青ガンマさんのHPを見せてもらったんですがピストンの角が削れてたりっていうのはないようです。
ただツブツブみたいな凹凸は少しはありますが・・。
肝心なのは焼きつきの原因でいっそのこと混合仕様にするっていうのは現実的ではないでしょうか?
ガソリンにオイルを混ぜるだけっていう「なんちゃって混合仕様」とか・・。
メンテ
もともと ( No.23 )
日時: 2004年05月12日(水)22時52分03秒
名前: 青ガンマ

23Aのヘッドは鋳肌そのものって感じで、結構デコボコです。
デトネ跡は、スキッシュエリア(ヘッドからシリンダーにつながるトコ)から発生してくるので、その辺を見て他の部分より少しざらざらしてるようだったら、デトネってますね。

潤滑不良による焼き付きと断定できなければ、混合はあまり意味が無いと思います。
まず、キャブセットがきっちり出てることが大前提ですね。
メンテ
キャブは・・。 ( No.24 )
日時: 2004年05月13日(木)00時42分49秒
名前: ひろ

ノーマルのジェッティングのままなんですけど・・。
チャンバーも社外入れてないですし。
唯一デイトナのパワーフィルターぐらいでしょうか・・。
オイル経路のつまりやウォーターポンプの点検も必要ですね。
そういえばエンジンかけた直後下バンクがやたら白煙吹いてたような・・。
上バンクと比べるとですが・・。
なんか関係あるのかな?
メンテ
VJ22AとVJ21A? ( No.25 )
日時: 2004年05月17日(月)00時16分37秒
名前: ひろ

こんなのヤフオクで見つけましたがピストンやシリンダーなどは使えないんでしょうか?
たぶんVJ21Aの物だと思うんですが・・。
私のはVJ22A N型、シリンダー刻印は91です。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成