ニードル段数 ( No.184 ) |
- 日時: 2005年06月24日(金)12時49分48秒
- 名前: 騎士鉄十字章柏葉付
- ニードル段数はいじらない。
というのが小生の持論(というか、定説だと思うんですけど)ですが、これに対する質問がありましたので、簡略に説明したいと思います。
よく厨房向けの本に、 「ニードルを上げると、中速が濃くなり、下げると薄くなる。」 という記述が見られますが、 全 く の 電 波 と思ってください。
まず、「中速」という記述は誤解を招きます。 ニードルが効くのは、スロットル1/4〜3/4開の全回転域です。
また、上記の方法が正解だったのは、ニードルのテーパーが単一テーパーだった40年以上前のアマルキャブで、HondaのRC116あたりでも通用しない理論です。
|
ニードル段数 2 ( No.185 ) |
- 日時: 2005年06月24日(金)12時59分51秒
- 名前: 騎士鉄十字章柏葉付
- ストレート部が無い単一テーパーのニードルなら、上げ下げでセットできるのですが、現代のニードルは、上からまずストレート部があり、テーパーがついて先端に至ります。
そのテーパーも2段3段があたりまえになっています。
ニードルを上げ下げすると言うことは、全閉のときNJに入っているニードルストレート部の位置が変わります。 ココが、シビアな1/8〜1/4の領域です。
その位置は、キャブ本体の型式でほぼ決まってしまします。
また上げ下げすると、広い領域でセットが大幅に変わります。 逆に言うと、上げ下げしなくてもその部分部分でセットの方法があるわけです。
|
ニードル段数 3 ( No.186 ) |
- 日時: 2005年06月24日(金)14時51分11秒
- 名前: 騎士鉄十字章柏葉付
- 例えば、全閉からの開け始めが濃いとします。
先ずは、簡単なパイロットエアから調整しますが、ココはエンジンブレーキの時の濃さにも影響しますので、絞るとツキが良すぎたりします。
その場合は、JN段数ではなく、NJを変えます。 NJが大きく効くのは1/4くらいまでですので、他に影響を及ぼしにくいわけです。
1/2〜3/4あたりで濃い場合、段数を変えると上述の1/4も影響を受けてしまうわけです。 この場合、テーパー角度を変えます。
確かに段数を変えたり、切り上げ(テーパーの始まる位置)を変更したりするのもセッティングの一部です。 しかし、それを行うのは、他機種キャブを流用したりするときくらいです。 また、通常のセッティングのときについても、傾向を見るときだけには使います。
|
勉強になります ( No.187 ) |
- 日時: 2005年06月24日(金)17時38分55秒
- 名前: 青ガンマ@上海
- 23Aはキットパーツの中にストレート径違いしか用意されてないんです。
どちらかと言えば、セット詰めていくときにテーパー違いの方が需要があると思うんですけどね。
|
ストレート径 ( No.188 ) |
- 日時: 2005年06月24日(金)21時24分37秒
- 名前: 騎士鉄十字章柏葉付
- テーパー角はたしかにバリエーションがあるに越したことは無いんですが。
でも、需要は一部のマニアのみでしょう。
ストレート径と、NJの穴径の違いは、 ・ストレート径:1/4付近のみに影響する ・NJ:1/4付近を主体に、1/2付近まで影響する という違いがあります。
ストレート径は、ストレート部がNJから出ちゃえば、それ以降は影響ありません。 しかし、NJは、その後も影響します。 もちろん、1/4付近で一番影響し、全開に向かって影響が少なくなります。
でも、その差ってわかりにくいんですよね。
|
かなり時間が経過しましたが・・・ ( No.189 ) |
- 日時: 2005年07月29日(金)00時00分14秒
- 名前: KEIGO
- セッティングが決まってきました。
スガヤのチャンバーでMJ+シャープ20でしばらく乗っていましたが8000rpmでの谷が酷かったです。最近K&Nのパワーフィルターを組、それをきにMJだけでも決めようとセッティングにかかりました。
|
続き・・・ ( No.190 ) |
- 日時: 2005年07月29日(金)00時06分18秒
- 名前: KEIGO
- 結果MJを+♯30(♯290)で決定。
なぜか8000rpmでのトルクの谷も無くなり全体的にトルクが上がり乗りやすく大満足です。ノッキングもなくなりました。 音もギュオーーーンって、かっこいいので嬉しくてしょうがないです。 音が目的で組んだパワフィルが、きっかけで絶好調です。
|
MJ交換 ( No.191 ) |
- 日時: 2005年10月07日(金)23時51分59秒
- 名前: kage
- 先日スガヤレーシングチャンバーに交換したところ、8000rpmの谷が出るようになってしまいました。(VJ22 N型 MJ#260)
走行中に8000rpmの谷に入る前にチョークを引いてみたところ、谷が消えて加速していきました。これはMJが薄いのでは・・・?と思い、MJを+#20にしてみました。しかし交換後も8000rpmで以前と違う感じの谷ができてしまいました(カブってるような感じです)。今度MJを#270にしようと思っているのですが、8000rpmの谷はMJ交換以外で解消する方法はあるのでしょうか?
|
チョークは ( No.192 ) |
- 日時: 2005年10月08日(土)00時11分06秒
- 名前: 青ガンマ@上海
- ごく低流量域の混合気を濃くするだけなので、普通に乗ってるとき、ましてアクセル開度が大きいときに開けたからといって、その時の混合気が濃くなるわけではないです。
22Aはパワージェットが絡んでくるのであまり詳しくはないのですが、方法としては濃い方向から薄くしていくので間違いないです。 ただ、遠回りをしないためににも、排気バルブの調整はきちんとやっておいた方がイイです。
|
なるほど ( No.193 ) |
- 日時: 2005年10月08日(土)19時36分01秒
- 名前: kage
- チョークを引いた時に谷が消えたのは気のせいだったのかなぁ・・・MJ交換前に排気バルブの調整をしてみたいと思います。8000rpmの谷はMJ交換前より交換後の方がひどくなってしまいました・・・。谷は混合気が薄くても濃くても起きるものなんですね。何で起きるのか分からないですが・・・
|