やはり両バンク? ( No.114 ) |
- 日時: 2004年11月15日(月)22時05分14秒
- 名前: ひろ
- また#10上げて乗ってみて、最終的にはヘッド開けようかなと思うんですが・・・。
あとは見てもわかるのか?って問題もあったりして・・。 元が左右とも同じMJなんで左右同じMJでセッティング決まれば片バンクのみのチェックでも問題ないのかな?とも思えるんですが。 そんな簡単なものじゃないんでしょうか? あと、R5184こないだヤフオクで2つ1900円で落札されてました。105でしたが・・。
|
そうですね ( No.115 ) |
- 日時: 2004年11月16日(火)00時36分04秒
- 名前: 青ガンマ@上海
- 騎士鉄さん
はい、Oリングなので多少気は楽ですが、ちょっと油断すると伸びちゃうので、結局2〜3回に一度は交換してます。 デトカンを付けてみたい、今日この頃…。
|
両バンクともです! ( No.116 ) |
- 日時: 2004年11月16日(火)18時27分29秒
- 名前: 騎士鉄十字章柏葉付
- >>ひろさん
>元が左右とも同じMJなんで左右同じMJでセッティング決>まれば片バンクのみのチェックでも問題ないのかな? >とも思えるんですが。 >そんな簡単なものじゃないんでしょうか?
残念ながら、両気筒とも開けなくてはチェックの意味がありません。 もともとV2エンジンは、左右の気筒が別物です。 特にチャンバーの形状が異なるでしょう?
ゆえに、元のチャンバーで同じMJだとしても、今のチャンバーで同じになるとは限りません。 またM、N型のソレノイド配列では、右(下)気筒は高回転域で補正しないので、濃い目になります。
よければ、ヘッドを開けたところの、ヘッドとピストンの写真を直メールでいただければ、判断してみます。
|
ありがとうございます。 ( No.117 ) |
- 日時: 2004年11月24日(水)09時42分53秒
- 名前: ひろ
- 今とりあえずノーマル#260から#280まで両方とも上げて様子みてるんですが、#270の時の方がパワー出てるような気が・・・。
まだ40km程しか乗ってないんですがヘッドを開けて見るのはもうちょっと先の方がいいんでしょうか? あくまで最終チェックですよね? 両バンクとも最初は#270で試すとバキュ〜ンと加速して引っかかりもなかったんですがプラグを外してみるとこんな感じでした。 http://photos.yahoo.co.jp/reikidshiro16 今#280のプラグの写真撮ったんですがその後エンジン掛け損なったのか、かぶってしまいました・・。 下のみ。チョーク引かずに何度かキックしちゃったのでそれが原因かもしれませんが。 ん〜・・なかなか繊細なバイクですね〜!
|
追記(すみません) ( No.118 ) |
- 日時: 2004年11月24日(水)09時57分50秒
- 名前: ひろ
- 今は両バンク#280ですがエンジン回るのは回ります。
ただ、なんとなく気の問題かもしれませんが 「パワーこんなもんだったかな?」ってふと思う感じです。 もっと回転の上昇速くなかったかな?って感じで。 まあプラグで判断はつかないのかもしれませんが、上バンクは#280の方が綺麗に焼けてます。 下#270、上#280が正解なのでしょうか・・?
騎士鉄さん >またM、N型のソレノイド配列では、右(下)気筒は高回転域で補正しないので、濃い目になります。 っていうのは同じMJいれても濃い目になってしまうので、右(下)のみ#10薄くした方がバランス取れやすいという解釈でいいんでしょうか? だとすると「正解」? どれ程走ってみてからヘッド開けようか迷います。
|
お勉強してますね ( No.119 ) |
- 日時: 2004年11月24日(水)17時39分24秒
- 名前: 騎士鉄十字章柏葉付
- >もっと回転の上昇速くなかったかな?って感じで。
濃い目だと、回転が引っかかったり、「ボボボ・・・」って感じがしませんか?
多分、近似な正解は#270でしょう。 しかし、もう一分張りしてみましょう。
まず、メインエアー・ソレノイドの配管を、L型と同じにしてみましょう。 すなわち右側の配管途中に付いている、ON/OFFソレノイドをバイパスさせます。 そうしておいて両方#280でチェックしてみます。
その後プラグチェックで左右のバランスをとります。
|
チェック方法 ( No.120 ) |
- 日時: 2004年11月24日(水)17時45分24秒
- 名前: 騎士鉄十字章柏葉付
- 全開(MJ)領域のセットアップのときに、濃すぎるかどうかのチェック法です。
6,000rpmくらいから全開にし、9,000〜10,000rpmでチョイ戻し(3/4開)にしてみます。
戻した瞬間に、バイクが前に出るようだと濃過ぎです。 この領域(3/4開)は、どうしてもウス目になりやすいので、これを利用してチェックします。
|
むむむ・・。 ( No.121 ) |
- 日時: 2004年11月24日(水)17時58分58秒
- 名前: ひろ
- そういう風にチェックできるんですね。
原理はよくわかりませんがやってみます。 休日にしか作業できないのでなかなかすすみません。 まあ気長にやるとします。 ところでヤフオクにSP用34パイのキャブが出てますね。 買う資金はないですが(涙)これ入れるとパワーUPするんでしょうか? それともECUとセットで考えないと意味ないんでしょうか? とりあえずチャンバーに合わせたセッティングが決まればパワーチェックでもしてみたくなりますね〜! ぜんぜん変わらなかったりして・・。
|
φ34キャブ ( No.122 ) |
- 日時: 2004年11月25日(木)13時00分55秒
- 名前: 騎士鉄十字章柏葉付
- はっきりって、エアクリ付きではあまり意味がありません。
(少しは違うと思う) エアクリを外すと、明らかに違いが出ます。
エアクリの吸気口の大きさを測ってみてください。 入口がφ32、奥に行くとφ31くらいしかありません。 ○| ̄|_ いま、このパイプを太くすることを検討中。 もしくは、直キャブか?
|
やってみました。 ( No.123 ) |
- 日時: 2004年12月02日(木)11時15分17秒
- 名前: ひろ
- 確かに前に「くいっ」っと出る感じがしました・・。
ということは濃すぎ? とりあえずしばらく走行後のプラグの写真を撮りました。 いい感じに焼けてるようなんですが・・。 プラグの周りの半分ぐらいは湿ってますが残り半分は濡れてはいません。 中心の焼け色は狐色よりやや濃い感じで。 左右共に同じ感じでバランスはとれているようです。 しばらく#280のまま様子見たほうがいいんでしょうか? それとも自分の感覚を信じて(本当に信じられるのか?)#270に落とすべきなんでしょうか? 最初#270入れた時は下(右)バンクのプラグの中心は#280より明らかに白っぽいです。
|